
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
大ブームを巻き起こしたあの『妖怪ウォッチ』の続編
『妖怪ウォッチ2』のレビュー記事です。
妖怪ウォッチ2は「元祖」と「本家」の2バージョンが発売され、2014年12月13日にはマイナーチェンジ版の「真打」が発売されました。
前作以上にボリュームがあり、長くやり込める作品ですよ!
ノスタルジーな雰囲気を味わえる過去の世界も魅力的です♪
僕は「本家」をプレイしました。
「真打」は未プレイなので、そちらで追加された要素については触れません。
- 現代と過去を行き来するストーリー
- 難易度は前作よりも上昇
- キャラの性格などはアニメ版準拠に
目次
作品情報
製品名:妖怪ウォッチ2 元祖/本家
対応機種:ニンテンドー3DS
ジャンル:RPG
発売・開発元:レベルファイブ
発売日:2014年7月10日
CERO:A
評価点
前作以上に作り込まれたマップ

前作の時点でマップの作り込みは凄かったのですが、妖怪ウォッチ2では行ける場所が更に増加しました!
電車に乗って港町や田舎のおばあちゃんの家に行くことができますよ!
新マップはのどかな雰囲気の場所が多いのが魅力的です♪

電車での移動はなかなか本格的に作られているので旅行をしている気分を味わうことができます!
快速列車に乗ればすぐに目的地に到着しますが、普通列車に乗るとアイテムが貰えたり、妖怪とバトルを行うミニイベントが発生することがあります。
まれにレアアイテムを貰えたりレアな妖怪と出会うことができるので、たまにはゆっくりと電車の旅を味わうのも悪くないでしょう♪

ストーリーを進めれば過去の世界にも行くことができます!
こちらのマップもかなり作りこまれているので探索するのが楽しかったです!
過去の世界は昭和時代の町並みを完璧に表現しており、BGMも相まってノスタルジーな雰囲気を味わえますよ♪
アニメ版のBGMを逆輸入!和風な新BGMも魅力的!

妖怪ウォッチ2はBGMが大量に追加されました!
アニメ版から逆輸入されたBGMもいくつかあります。
個人的に戦闘曲の「vs 和風な妖怪」「平釜平原の大合戦!!」、ラスボス戦BGMや
過去の世界で流れる「ケマモト村 -過去-」「桜町」「神秘的な夜」がお気に入りです。
妖怪モノのRPGらしい和風なBGMが増えたのが嬉しいポイントです♪
ムービーや音楽の再生機能を追加

一度見たアニメムービーや3Dムービーを再生する機能がメニュー画面に追加されました。
クエストクリア時のショートアニメは種類が多いので未だに全部埋まっておりません(笑)
ゲームの3Dモデルを使ったジバニャン召喚ムービーはアニメ版初期の召喚シーンを忠実に再現しているので必見ですよ!
音楽を再生するためには「ミュージックカード」を消費する必要があります。
全曲聴けるようにするのはなかなか大変ですが、やりこみ要素の1つと考えれば悪くないでしょう!
妖怪達との絆を描いた熱いストーリー

ツッコミどころも結構ありましたが、終盤の展開は胸が熱くなりました!
妖怪たちとの絆を感じることができるストーリーです!
アニメ版で好評だった「ジバニャンの秘密」という話もゲーム内で再現されてますよ!
前作では明かされなかったジバニャンの過去を知ることができます。
まさか妖怪ウォッチで感動させられるとは!
ホラースポット「えんえんトンネル」

1日に1回だけ潜ることができる謎のトンネルです。
潜る回数が増えれば、それだけゴールまでの距離も長くなっていくのが特徴です。
奥へ行くほどレアで強力な妖怪が出現するようになりますよ!
人と出会うこともありますが、会話の内容が不気味で狂気を感じました(汗)
BGMも相まってなかなかホラーです。
キャラクターの性格や扱いがアニメ版準拠になった

本作からキャラの性格がアニメ版準拠に変更されました。
アニメ版のキャラは性格の癖が強めなので、前作をプレイした方には好みが分かれる要素ではありますけどね。
しかし、アニメ版から入った方は違和感無く受け入れられるでしょう!

「ジバニャン」は前作ではストーリーで必ず友達になるものの、特別重要なポジションではありませんでした。
しかし、妖怪ウォッチ2では前述の「ジバニャンの秘密」など、ストーリーでの重要度が高まりましたよ!
好物も魚介類からアニメ版の好物「チョコボー」に変わりました(笑)
ネコ妖怪の好物がチョコレートなのは子どもが飼い猫に与えてしまいそうなのでどうかとは思いますが…。

「ウィスパー」も声優さんの演技や作中の扱いがアニメ版に近くなりました。
扱いが悪すぎて不憫です(汗)
前作の有能さはどこに…?

「ロボニャン」は声がアニメ版と同じになりました。
グラフィックが前作よりもメタリックになり、ロボットらしさUP!
ロボニャンは前作ではレア妖怪だったのでなかなか友達になってくれませんでしたが、2ではサブクエストで友達になってくれるので安心です!
前作の話はサブクエストで少し出てくる程度なので、コマさんがいらなければ2からプレイしてもほとんど問題はありません。
前作をプレイしない場合は、できればアニメ版の1話は見ておいた方が良いです。
1話だけならニコニコ動画やGyaoなどの配信サイトで無料で見ることができますよ!
種類が豊富なミニゲーム

妖怪ウォッチ2には自転車レース、食事ゲーム、マップ移動中にランダムで発生するリズムゲームなど様々なミニゲームが存在します!
時には息抜きでプレイするのも悪くないでしょう。
クリアするとアイテムが貰えますよ♪

前作にあった虫捕りや魚釣りも収録されてますよ!
前作ではルーレットがピッタリと止まらなかったので運ゲーの要素がありました。
本作の虫捕りではたまに押したところでピッタリ止まる真剣勝負ルーレットが出現するようになり、目押しができるようになったので改善されました!

魚釣りは前作とは全く別のゲームになりました!
魚がヒットしたらAボタンを連打するか、下画面に表示されたリールを回してバーが端に行かないように調節し、チャンスが来たら一気にリールを巻き上げます。
個人的にはAボタン連打の方がやり易かったです。
捕まえた虫や魚をアイテムと交換してくれる「ジャングルハンター」というお店は前作ではアイテムごとに交換する生き物が決まっていました。
本作ではまず生き物とJP(ジャングルポイント)を交換して、その後JPとアイテムを交換するシステムに変更されたのでハードルが下がりました。
本編の難易度上昇

前作は本編のボス戦で苦戦することはほとんどありませんでした。
しかし、妖怪ウォッチ2は本編にもなかなか強いボスキャラがいるので緊張感のあるバトルを楽しめますよ!
特にラスボスはメインターゲットの小学生がクリアできるか心配になるほどの強さです!
僕が戦ったときはかなりギリギリの状態で勝利しました!
攻略法に気付けばある程度楽になりますが、初見で気付くのは難しいでしょう。
豊富な寄り道、やりこみ要素

2は前作以上にサブイベントが豊富なのでやりこみがいがありますよ!
きまぐれゲートや迷子のおばあさんの案内、赤い箱など、ランダムで発生するイベントもあります。
クリア後には高難易度の隠しダンジョンが開放されます。
ボスは物凄く強いので妖怪を十分に強化してから挑戦しましょう!
不満点&気になったところ
売り方が汚い

妖怪ウォッチ2は正直言って売り方が汚いと感じました。
バージョンが元祖と本家に分かれたのは選ぶ楽しみがあるので問題ありません。
しかし、バージョン別特典がパッケージ版とダウンロード版で違ったり、両方のバージョンを連動させないと出現しないダンジョンがあったりと両方買わせる気満々です!
発売当時はソフトを別の本体に差し替えてセーブすると、ガシャの使用回数減少などのペナルティが発生したので、友達から借りて連動させることも難しかったです。
(現在はアップデートでペナルティが無くなりました)
「元祖」「本家」発売からたった5ヶ月でマイナーチェンジ版の「真打」を発売したのもどうかと思いました。
もう少し期間を空けて発売するのならまだ分かりますが…。
一番の問題点は、前作と連動させないと大人気妖怪の「コマさん」と友達になることができないこと!
サブイベントの「旅するコマさん」を全部見ることで友達にできればよかったと思います。
本家のみアップデートで「コマさんS」と友達になれるように改善されましたけどね。
(実質別キャラですが…。)
元祖の方が強力な妖怪が多い

元祖には強力な特性を持った妖怪が多いので、対戦を考慮すると元祖の方が優遇されてます。
特に元祖限定の「ミツマタノヅチ」は通常攻撃(妖術)が全体攻撃になるので非常に強力です!
個人的に見た目が好みの妖怪は本家の方が多いですけどね(笑)
前作の焼き直し感がある

戦闘システムは前作とほとんど同じです。
一応新要素として、必殺技を強力にする「G(ガッツ)わざ」が追加されました。
しかし、左右の妖怪の妖気ゲージまで消費する割にはそこまで威力が強化されないので僕はあまり使いませんでした。
マップもメインとなる町は前作と同じなので、前作をプレイした方は序盤が退屈に感じるでしょう。
中盤からは行ける範囲が広がるので改善されますけどね。
相変わらず妖怪が友達になりにくい

前作でも妖怪が友達になりにくかったのですが、本作でも改善されてません。
ナゾの立て札やサブクエストで特定の妖怪を召喚する必要があるので、目当ての妖怪がなかなか友達になってくれなかったときは困りました。
まとめ

- 可愛らしいキャラクターが好き
- 昭和時代のノスタルジックな雰囲気に浸りたい
- 妖怪集めや豊富なやりこみ要素を楽しみたい
- 対戦のゲームバランスを重視する
- 子ども向け作品特有のノリが苦手
汚い商法は気になりますが、ゲームの面白さ自体は前作からパワーアップしてますよ!
探索・やりこみ要素が豊富なので長く遊べるのが妖怪ウォッチ2の魅力です。
本編の難易度が上昇したことで、大人のプレイヤーでも歯ごたえのあるバトルが楽しめるでしょう!
昭和時代の雰囲気が好きな方にもオススメできますよ!
今から購入されるのであれば、追加要素がある「真打」が良いでしょう!
プレイ時間:70時間
個人的評価:A
関連記事