
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回はニンテンドースイッチのRPG『ゼノブレイド2』の「エキスパンション・パス」を購入することのメリットをまとめてみました!
エキスパンション・パスとは追加コンテンツがプレイできるDLC、いわゆるシーズンパスです。
ゼノブレイド2は単体でも十分なボリュームがあり、ハイクオリティな作品です。
そんなゼノブレイド2ですが、エキスパンション・パスを購入することで更にボリュームアップしてしまいますよ!!
価格以上に満足できたので、ゼノブレイド2を楽しめた方には超オススメです!
目次
エキスパンション・パスを購入するメリット
冒険をサポートするアイテム

エキスパンション・パスを購入すると、ブレイド同調のために必要なコアクリスタルや戦闘をサポートする料理、ハナの強化素材であるエーテル結晶などが手に入ります。
ストーリー終盤ならコアクリスタルや料理は大量に手に入るので、どちらかといえば序盤で役に立つ要素です。
それでもエーテル結晶が大量に貰えるのは嬉しいポイントです!
「TIGER! TIGER!」はイージーでも結構難しいですからね(汗)
序盤から高確率でレアブレイドと同調できるのも見逃せませんよ!
追加クエスト

もともとサブクエストが多い作品ですが、パスを購入することで更に追加されます!
本編のサブクエストを終えてしまった方はさらに冒険を楽しむことができるでしょう。
レアブレイド関連のクエストがいくつか追加されているところが注目すべきポイントです!
本編ではあまり目立たない分、サブクエストで彼らの活躍を見ることができますよ!
追加レアブレイド

エキスパンション・パスを購入すると、新たなレアブレイドが追加されます。
- 正規のドライバー用に造られた光属性の人工ブレイド「ハナバスター」
- 腰に巻いた花火が特徴の火属性ブレイド「ヒバナ」
- 黒い翼と二刀流で厨ニ感満載の光属性ブレイド「カムヤ」
の3体です!
「ハナバスター」は追加サブクエストで仲間になります。
「ヒバナ」と「カムヤ」はイベントで専用のコアクリスタルが手に入るので、ブレイド同調で粘る必要はありません。
エキスパンション・パスなしだと、光属性ブレイドは「ヒカリ」と「KOS-MOS Re:」のみです。
(コモンブレイドに光属性はいません)
「KOS-MOS Re:」は同調できる確率が非常に低いので、貴重な光属性ブレイドを簡単に増やせるのは嬉しいポイントですね!
チャレンジバトルで腕試し!

ユニークモンスターを全て倒してしまって戦う相手がいなくなったと嘆いているあなたにプレイして頂きたいのが「チャレンジバトル」です!
チャレンジバトルはレベルやキャラに制限がかかっているので、レベルMAXの状態でも白熱のバトルが楽しめますよ!
難易度も選べるので、アイテムや歴代キャラが目的の方も安心です!
と言いたいところですが、イージーでも難しく感じるのは僕だけでしょうか(汗)
衣装変更アイテム

初代『ゼノブレイド』や『ゼノブレイドクロス』では装備がキャラの外見に反映されてました。
しかし、ゼノブレイド2ではレアブレイドのモデリングなどで開発リソースが不足したためか、衣装変更がなくなってしまったのです。
エキスパンション・パスを購入すれば、チャレンジバトルで手に入るノポンクリスタルと衣装変更アイテムを交換することができます!
ほとんどはカラーリングを変えるためのアイテムですが、本編2話で見たホムラのポンチョ姿などもありますよ!
さらに水着も追加されました!
『ゼノブレイド』と『ゼノブレイドクロス』のキャラが登場!

- 『ゼノブレイド』の主人公「シュルク」とヒロインの「フィオルン」
- 『ゼノブレイドクロス』の実質的な主人公「エルマ」
エキスパンション・パスを購入すると、過去2作品のキャラが登場します!
チャレンジバトルで条件を満たせばブレイドとして仲間にすることができますよ!
さらに彼らとエンゲージしていると、ユニークモンスター戦のBGMを変更可能になります!
シュルクかフィオルンなら「名を冠する者たち」が流れ、
エルマなら「Uncontrollable」が流れます!
どちらも熱い曲調で戦闘を盛り上げてくれる名曲ですよ♪
シュルクが場に出ている時は、初代で特徴的だった「未来視」が発動します。
タイミングよくボタンを押すことで、敵の強力な攻撃を回避することができますよ!
エルマもパーティゲージがMAXの時にRと-のボタンを同時押しすることで、
ゼノクロの特徴的なシステム「オーバークロックギア」を発動させることができます。
BGMも原作通り「Wir fliegen」が流れますよ♪
アーツや必殺技を繰り出すごとにカウンターが上昇していき、ギアカウントの数字が大きくなればなるほど与ダメージやアーツのリキャスト(再使用)速度が上昇します。
新シナリオ『黄金の国イーラ』
エキスパンション・パスの一番の目玉が新シナリオ『黄金の国イーラ』です!
本編の500年前の時代が舞台で、主人公は本編でレックス達と敵対していたブレイド「シン」と、彼のドライバーである「ラウラ」です。
シンとラウラの関係や、天の聖杯「メツ」との戦いがより詳しく語られるので、ゼノブレイド2のファンなら必見のシナリオですよ!
僕はクリアまで17時間ほどかかりました。
追加シナリオとしては十分なボリュームですよ!
ヒトノワなどのやりこみ要素を含めれば30時間は遊べるでしょう!
本作でメインとなる舞台は巨神獣「イーラ」です。
和風な雰囲気の町やリベラリタスのような白い大地が特徴です。
当時は未開の地だった「グーラ」も冒険できます。
本編で流れた500年前の回想シーンは新たに作り直されました。
イーラ編の同じシーンを見比べてみるのも楽しいですよ!
戦闘も本編のものをベースにしつつ、洗練されて理解しやすいシステムに進化しました!
イーラ編ではドライバー1人とブレイド2体でチームを組み、状況に応じて前衛と後衛を切り替えて戦います。
本編では後衛に徹していたため操作できなかったブレイドのキャラも操作できますよ!
個人的には本編の戦闘以上に楽しめました!
本体の容量に不安がある場合は?

『黄金の国イーラ』をプレイしたいけど、本体の残り容量が少なかったり、あまり容量を使いたくないという方もいるでしょう。
そんなあなたに朗報です!
『黄金の国イーラ』のみが収録されたパッケージ版も販売されてます!
イーラ編の分は使用する容量が減りますよ♪
パッケージ版はイーラ編だけでなく、本編のエキスパンション・パスで追加されるコンテンツのダウンロードコードもついているので安心です。
中古で購入する場合、イーラ編はプレイ可能ですが本編の追加コンテンツ用ダウンロードコードはほぼ確実に使用できません。
個人的にはパッケージ版よりもエキスパンション・パスの購入をお勧めします。
何故なら、パッケージ版だとパスより1000円以上高いからです。
イーラ編の分の容量が減るとはいえ本編用の追加コンテンツはダウンロードする必要があるので、どちらにしろ本体かマイクロSDカードに少しは空き容量が必要ですからね。
現在は関係ありませんが、エキスパンション・パスの方がイーラ編を一週間早くプレイできるというメリットもありました。
両方のパッケージを揃えたいのであれば、もちろんパッケージ版を購入した方が良いでしょう。
しかし、そういったこだわりが無いのであればパスを購入した方がお得です。
ちなみにエキスパンション・パスの容量は全コンテンツ合わせて3.6GBです。
(イーラ編単体の容量は2.9GBです)
お金に余裕があれば容量の多いマイクロSDカードを購入するのも一つの手です!
本作だけでなく他のSwitchソフト、特にパッケージが無いソフトが多いインディーズゲームをプレイしたくなるかもしれません。
長くプレイできるやりこみ重視のゲームなら、パッケージ版よりもダウンロード版の方が良い場合もありますからね!
僕はこちらのマイクロSDカードを購入しました!
まとめ

- さらにゼノブレイド2の世界に浸りたい
- 『黄金の国イーラ』をプレイしたい
- 過去作品の主人公たちを仲間にしたい
- 本編だけでお腹いっぱい
ゼノブレイド2のエキスパンション・パスは3000円とは思えないほどのボリュームがあります。
特に新シナリオ『黄金の国イーラ』は洗練された戦闘システムや切ないストーリー、本編にも劣らない魅力的なキャラなど、あらゆる要素がハイレベル!
ファンならプレイして絶対損はしませんよ!!
本編にも追加レアブレイドや過去作キャラなど、シリーズファンには嬉しい追加要素が満載です♪
ゼノブレイド2は個人的に単体でも今までプレイしてきたRPGの中で一番の作品です!
好みが分かれる部分も多いのですが、ほとんどの要素が僕にとってどストライクだったからです!
そんな傑作がパスを購入したことによって更にパワーアップしてしまいました!
僕の中でこの作品を超えるRPGは今後現れるのでしょうか!?
モノリスソフトの次回作にも期待させて頂きます!
関連記事