
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回はレベルファイブのRPG
『スナックワールド トレジャラーズ ゴールド』をレビューしました。
スナックワールドは妖怪ウォッチに続くメディアミックス作品です。
ローグライク風のダンジョンやハック&スラッシュ要素など、ランダム要素が多いので長くやり込めるのが魅力の作品ですよ!
子ども向けの作品でありながら歯ごたえがあるのでボス戦では熱くなれました!
元々は3DSで発売されていた作品ですが、Switch版はグラフィックやシステムなど様々な要素がパワーアップ!
3DS版の有料DLCも最初から収録され、TVアニメ版も1話から4話まで収録されているお得なパッケージです♪
僕がプレイしたのは本編ストーリーの部分のみで、クリア後のイベントは未プレイです。
- 中世ファンタジーに現代的な要素をミックスさせた世界観
- ハック&スラッシュ要素などランダム要素が多い
- 全体的なノリは軽め
目次
作品情報
製品名:スナックワールド トレジャラーズ ゴールド
対応機種:
- ニンテンドー3DS(オリジナル版)
- ニンテンドースイッチ
ジャンル:RPG
発売元:レベルファイブ
開発元:レベルファイブ、ハ・ン・ド(Switch版)
発売日:2018年4月12日
CERO:A
3DS版との違い

- グラフィックの強化
- バトルシステムの改善
- 3DS版の有料DLCを全て収録
- TVアニメ版の1話から4話までを収録
- 新ブランド「マドー堂」「UHA味覚糖」を追加
- 報酬システムがクエストの活躍に応じて宝箱の数が変わる「トレジャラタイム」に変更
評価点
お手軽に楽しめるハクスラアクション

スナックワールドはクエストを受注してランダム生成のダンジョンを攻略するタイプのゲームです。
クエストには「目玉報酬」が設定されてますが、必ず手に入るわけではありません。
クエスト終了後に活躍に応じて複数の宝箱を入手できるので、良い結果を出せば目玉報酬を手に入れやすくなります。
(道中の宝箱に入っていることもあります)
ストーリーのクエストも再受注できるので、目当ての報酬を手に入れるために何度もプレイしたくなるでしょう!

バトルはアクションとなってます。
程よく歯ごたえがあるのでゲームバランスは良好!
クエスト受注前にジャラ(武器や盾、回復アイテムなど)を複数装備し、敵に合わせて武器を切り替えながら戦います。
武器にはそれぞれ得意な敵が設定されており、同じ武器でも技や追加効果が違うんです。
より良い性能の武器を求めて何度もクエストを請けたくなるでしょう!
同じ武器が増えても、武器を強化するために必要なので無駄になりません。
ハック&スラッシュ要素のある作品なのでやりこみ要素が豊富です。
本編クリア後にも様々なイベントや強敵が待ち受けていますよ!
より良い装備を求めてダンジョンを探索し、キャラをとことん強化してから挑みましょう!
カジュアルファンタジーな世界観

スナックワールドはパッと見中世ファンタジーな世界観に見えるかもしれません。
しかしコンビニやスマホがあったり、中世風の服装だけでなく現代風の服装もあります。
中世と現代を融合させた独特な世界観に惹かれてしまいました!
アニメ版に近くなったグラフィック

3DS版の時点で綺麗なグラフィックでしたが、Switch版ではグラフィックが強化されてTVアニメ版に近い雰囲気となりました!
カラフルな色使いがワクワク感を高めてくれますよ!
レベルファイブお得意のアイテムアイコンもとても綺麗で、武器も個性的な見た目のものが多いのでついつい集めたくなってしまいます♪
主人公のキャラメイク

ゲーム版スナックワールドの主人公はチャップではなく、自分で作ったキャラとなります。
顔のパターンや髪型は豊富に用意されているので、自分だけのキャラを作れますよ!
上述の通り、装備となる服装は中世風のものと現代風のものがあります。
装備がキャラの見た目に反映されるゲームだと、性能は良いけど見た目が好みじゃないというパターンがありがちですよね?
しかし、本作は能力装備と見た目装備に分かれています。
(いわゆるファッション装備システムです)
性能の良い装備にしつつ、自分好みの服装にできますよ!

本作は毎日トレンドが更新されます。
見た目装備をトレンドに合わせるとレアアイテムの出現率がアップしますよ!
好きな服装でプレイするのも良いですが、レアアイテムを狙うのであれば服装をトレンドのものに合わせましょう!
(クエストを請けた時におまかせ機能を利用すれば服装をトレンドに合わせてくれます)
濃いキャラが多数登場!

本作に登場するキャラはどのキャラも強烈な個性を持っています!
- お調子者のアニメ版主人公「チャップ」
- 普段は無口な少女だけど鬼教官(男)に変身する「シンデレラ」
- 3人組のオネエ魔神「ジニーズ」
- メローラ姫の大ファンでかかとフェチの「ピノキオ バージョン3.0」
- ワガママだけど憎めない「メローラ姫」
他にも面白いキャラはたくさんいますよ!
ぶっ飛びすぎていて好みが分かれるところではありますが、僕はふざけたノリも好きなので本作のキャラはみんな好きになれました♪
Switch版はTVアニメ版が1話から4話まで収録されてます。
最初にアニメ版を見ておけばよりキャラに愛着が湧くでしょう!
モンスターをおともスナックとして仲間にできる

本作はダンジョンでモンスターを倒すとシャッターチャンスが発生することがあります。
撮影に成功すればモンスターを仲間にできるんです!
同じモンスターを倒した数だけ「フレン度」というポイントが貯まっていき、フレン度が高いモンスターほど仲間にしやすくなります。
目当てのモンスターを見つけたら積極的に倒しましょう!

特定のモンスターやキャラはクエストで仲間にすることも可能です。
アニメ版の主人公たちも条件を満たせば仲間にできますよ!
仲間が多ければそれだけ対応できる敵の種類も増えるので積極的に増やしましょう!
ワクワク感あふれるBGM

スナックワールドのBGMは『ダンボール戦記』の近藤嶺さんが担当されました。
オーケストラ調の明るいBGMが多く、冒険のワクワク感を盛り上げてくれますよ!
フェアリポン(ゲーム内のスマホ)のスナチューンズアプリでサウンドテストを行うことも可能です。
音楽を手に入れるためには探索時にたまに手に入る「スナペイドコイン」が必要になりますが、良質な音楽が多いので集めたくなってしまうでしょう!
全体的なテンポが良い

本作のイベントシーンはパートボイスなので会話のテンポが良く、早送りも可能です。
ダンジョンは後述の問題点もあるものの、基本的には短いので目玉報酬のために同じクエストを請けるのもそれほど苦ではありませんでした。
たとえ全滅してしまっても拠点に戻されるだけでデメリットはありません。
本作の街はなかなか広めですが、一瞬で好きな街やお店にワープできるファストトラベル機能があるので安心です!
画面切り替え時のロードも速いので快適にプレイできますよ♪

本作は武器ごとに得意な敵が設定されてますが、クエストごとに付け替えるのは面倒ですよね?
しかしご安心を!
クエストを受注した後に自動でそのクエストに適したジャラや防具をセットしてくれるおまかせ機能があります。
見た目装備もトレンドに合わせてくれるのでとても便利♪
自分で付け替えるのもいいですが、このおまかせ機能を使えば効率良く攻略できますよ!
不満点&気になったところ
一部の面倒くさいボス

本作のボスはどのボスも程よく歯ごたえがありますが、クラーケンやセイレーンなど一部のボスは難しいだけでなく面倒くさいと感じました。
頻繁に攻撃が届かない位置に移動したり、操作キャラが追いつけないほど高速移動したり、無敵時間がやたら長い技を使うからです。
ボス戦が難しいこと自体は良いのですが、無駄に時間がかかってしまうので困りました。
扉のスイッチや鍵を探すのが面倒

ランダム生成のダンジョンではたまに次のエリアへ進むための道が扉で封鎖されていることがあります。
その場合は鍵を持っている敵を探すか、ダンジョン内に設置されたスイッチを押して扉を開ける必要があるんです。
本作のダンジョンは階層は少ないものの、1つのエリアが広めなので鍵を持っている敵やスイッチを探すのは面倒でした。
スイッチは複数存在するパターンもありますからね。
鍵を持っている敵は運が悪いとなかなか見つからず、探しているうちに死神さん(同じ階層に長くとどまると出現する超強敵)が来ることも(汗)
厄介すぎる状態異常

本作のダンジョンにはトラップが仕掛けられており、踏んでしまうと状態異常にかかります。
うっすら見えているので気をつけていれば回避できますが、うっかり踏んで行動不能系の状態異常にかかると袋叩きにされることも…。
とはいえランダム生成ダンジョンにはこのようなトラップはつきものですけどね。
問題なのが、クエストによっては様々な効果の「クエスト注意報」があること。
例えば「ピヨリ注意報」が流れるクエストの場合、敵の攻撃を受けると高確率でピヨリ状態(気絶)になってしまうんです!
事前にアイテムやアクセサリーである程度耐性を付けられますが、本作は状態異常を完全に防ぐことが難しいのでとても厄介でした(泣)
軽すぎるノリは好みがかなり分かれそう

本作の主人公とアニメ版の主人公チャップは故郷を滅ぼされて家族を失ったという重い過去があります。
その割には本編のイベントシーンではふざけたノリが続き、チャップも軽いノリのキャラなのでそのギャップに困惑してしまいました。
これなら重い過去設定は無いほうが良かったのではないかと思います。
本作はギャグシーンの割合が多いのですが、コロコロコミックとタイアップしていたこともあって小学生向けのギャグばかりです。
しょーもないギャグやメタ発言、下ネタが多いので、人によっては寒く感じてしまうかもしれません。
僕はそういったノリも嫌いじゃありませんけどね!
まとめ

- お手軽なハクスラを楽しみたい
- ファンタジーと現代が融合した世界観が好き
- モンスター収集が好き
- ギャグ調の作品が好き
- 子ども向け作品特有の軽いノリが嫌い
- ストーリーを重視する
『スナックワールド トレジャラーズ ゴールド』は子ども向け作品でありながらなかなか歯ごたえがあり、最後まで楽しめました!
もし僕が小学生の頃に本作をプレイしていたら、きっと今以上にハマりまくってしまったでしょう!
やりこみ要素が豊富なので、長く楽しめる作品を探している方にオススメです。
軽いノリや下ネタに抵抗がない方ならきっと楽しめるでしょう♪
プレイ時間:24時間
個人的評価:B