
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回はニンテンドー3DSソフト『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』の感想を書きました。
本作は2010年にニンテンドーDSで発売された『ラジアントヒストリア』のリメイク作品です。
時と平行世界をめぐるシナリオとその設定を活かしたゲームシステムが特徴のRPGです。
オリジナル版から様々な要素が追加されてボリュームアップしてますよ!
僕はDS版は未プレイです。
難易度は最初NORMALを選択しましたが、途中でFRIENDLYに切り替えてプレイしました。
- 3つの平行世界をめぐるシナリオ
- 敵を移動させることが重要な戦闘システム
- オリジナル版から様々な要素が追加
目次
作品情報
製品名:ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー
対応機種:
ニンテンドーDS(オリジナル版)
ニンテンドー3DS(リメイク版)
※赤字は筆者がプレイしたバージョン
ジャンル:RPG
発売・開発元:アトラス
発売日:2017年6月29日
CERO:B
オリジナル版との違い

- キャラクターデザインの変更
- キャラクターボイスの追加
- オープニングアニメーションの追加
- 新シナリオ「亜伝」の追加
- 難易度選択の追加
- イベントイラストの追加
- 下村陽子さんによる新曲を5曲追加
- サポートスキルの追加
- 効果音の差し替え
- 新ダンジョン「時の牢獄」を追加
評価点
設定を活かしたゲームシステム

ラジアントヒストリアは、過去をやり直して悲劇を回避することでシナリオを進めます。
「正伝」と「異伝」の世界があり、それらの世界を行き来することで物語を進めることができます。
2つの世界はリンクしているので、片方の世界で変えた歴史が、もう片方の世界にも影響を与えることもあります。

時には重要な決断を迫られることがあり、選択肢を間違えるとパラレルエンド(バッドエンド)となり、世界が滅んでしまいます。
しかし、あえて間違った選択肢を選んで、どのようなパラレルエンドを迎えるのか見てみるのも良いでしょう!
RPGにアドベンチャーゲームのようなシステムを搭載した独特な作品です!
時をかけるシナリオ

過去をやり直せる魔導書「白示録」を使って仲間の命を、そして砂漠化の危機に瀕した世界を救うのが本作の目的です。
時をかけるシナリオだけあって、伏線が丁寧に張られていますよ!
サブクエストの中にもエンディングに関わる重要なストーリーがいくつも眠っております。
シナリオのボリュームは半端無いので、サブクエストも含めた全てのシーンを見ようとすれば、膨大な時間がかかるでしょう!
イケメンすぎる主人公と好感が持てる仲間達

主人公のストックはとても仲間想いで好感が持てる主人公です!
彼は仲間の為ならどんな苦労も厭わない男らしさがあります。
外見だけでなく、中身もイケメンですよ!

仲間達も好感が持てるキャラばかりなので、彼らを助けようとするストックに感情移入してしまうでしょう!
パーティには入らないサブキャラも魅力的なキャラばかりです!
キャラクターを重視する方には特にオススメの作品ですよ!
下村陽子さんの音楽

音楽はキングダムハーツシリーズの下村陽子さんが担当されました。
どの曲もファンタジー感が溢れていて魅力的です!
街の曲は特に名曲揃いですよ!
ボス戦の曲も緊張感があってお気に入り♪
霜月はるかさんが歌うオープニング曲とエンディング曲も印象に残っております。
戦略的なバトルシステム

戦闘では3×3のグリッドに敵が配置されており、技を使って移動させることが可能です。
複数の敵を一ヶ所に集めれば、一気に大ダメージを与えられるシステムです!
前列の敵は与ダメージと被ダメージがアップし、後列ではダウンします。
こちらが劣勢の時は後列に移動させてダメージを軽減させたり、逆に優勢の時は前列に移動させてコンボで大ダメージを与えたりできるので、上手く使い分けましょう!

「チェンジ」コマンドを選択することで、敵味方問わずに順番を入れ替えることが可能。
連続でコンボ攻撃をすることで、与ダメージアップ、アイテムを盗む確率アップ、取得経験値・金額アップなどの恩恵が得られます。
あえて敵に順番を譲り、攻撃に耐えた後に猛攻撃を仕掛けるといった戦い方もできますよ!
ただし、順番を入れ替えたキャラは次の行動まで被ダメージがアップするので注意が必要です!
3DS版では「サポートスキル」が追加されました。
戦闘に参加していないキャラが追加攻撃やサポートを行ってくれます。
サポートスキルは、3DS版で追加されたダンジョン「時の牢獄」などで手に入ります。
中にはかなり強力なサポートスキルもあるので、是非習得させましょう!
難易度選択
3DS版では難易度を3段階選択でき、途中で切り替えることもできます。
(ただし、FRIENDLYに変更すると切り替えができなくなります。)
難易度NORMALのゲームバランスは良好で、適度な歯応えを感じることができるでしょう。
忙しい方やストーリーだけを楽しみたい方は低難易度のFRIENDLYがオススメ!
本作はシンボルエンカウントですが、難易度FRIENDLYなら、敵シンボルに攻撃すれば一瞬で戦闘が終わるのでサクサク進めることができますよ!
(当然経験値も入ります!)
DLCで更にボリュームアップ!
ただでさえシナリオのボリュームが多いラジアントヒストリアですが、DLCの外伝シナリオもあります。
長くこのゲームの世界を堪能したい方にはオススメですよ!
不満点&気になったところ
アペンドモードはおすすめできない

本作は最初の設定で、始めから亜伝をプレイできる「パーフェクトモード」とDS版のシナリオをクリアしてから亜伝をプレイできる「アペンドモード」のどちらかを選択します。
僕はアペンドモードを選択してプレイしました。
しかし、アペンドモードではDS版のシナリオをクリアしたところで突然亜伝が挿入されるので違和感を覚えました。
スタッフロールを見るためには亜伝のプレイは必須です。
個人的にはDS版を未プレイの方にもパーフェクトモードを選ぶことをおすすめしたいです!
亜伝のクエストが作業的

3DS版で追加されたシナリオ「亜伝」は、本来の歴史とは異なる可能性世界へ行き、その世界で問題を起こしている「アーティファクト」を回収するのが目的です。
亜伝はクエスト形式で物語を進めていきます。
シナリオ自体はifストーリーのような感じで面白いのですが、面倒なクエストがとても多いです。
本来のシナリオへ行ってフラグを建てなければならないクエストが多く、膨大な時の刻印(再開ポイント)の中から探さなければならないので大変でした。
ミニマップが分かりづらい

ミニマップの表示が大雑把すぎて分かりづらく感じました。
画像を見ていただければ、その大雑把さがわかると思います(汗)
もっと丁寧に作って頂きたかったです。
動かせない敵がいる

中盤以降にグリッドを全て埋めるほど巨大なボスと戦うことがあります。
当然移動させることはできず、トラップ魔法の設置もできません。
そのようなボスと戦う時は戦略性が下がってしまうのがもったいなく感じました。
パーティが固定になりがち

本作には7人のパーティキャラがいますが、メンバーは性能で選ぶならストック・アト・ガフカの3人になりがちです。
なぜなら、それ以外のキャラは優秀なサポートスキルが多いので、パーティに入れない方が活躍してくれるから。
アトは回復・補助・トラップ魔法で活躍してくれ、ガフカは高い攻撃力と移動技が頼りになるので、実用性を求めるのであればこの3人で決定でしょう。
好きなキャラでパーティを組んでも問題ないゲームバランスではありますが…。
まとめ

- ストーリーを重視する
- キャラクターを重視する
- 戦略的なバトルシステムが好き
- ボリュームが多すぎるゲームが苦手
- 作業感のあるクエストが苦手
『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』は、システム、シナリオ共に完成度の高い名作RPGです!
どのキャラクターも好感が持てる人物なので、キャラ重視の方には特にオススメですよ!
王道の中世ファンタジーな世界観も魅力的です♪
亜伝の作業感など細かい不満点もありますが、それを差し引いても名作と言えるクオリティなのでRPG好きの方には是非プレイして頂きたい作品です!
プレイされるのであれば、最初の設定ではパーフェクトモードを選択することをお勧めします!
プレイ時間:32時間
個人的評価:A