
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
「移動が楽しいオープンワールドゲームをやりたい!」
そんなあなたにおすすめなのがPS4ソフト『Marvel’s Spider-Man』
PS4のスパイダーマンは映画さながらの迫力あるアクションが魅力のゲームです!
オープンワールドゲームとしての質も高く、ニューヨークの街並みが完璧に再現されてますよ!
そんなPS4スパイダーマンの感想を書いていきます。
僕はこのゲームを知った時点では映画を観たことがありませんでした。
PVを見た時に「これは面白そうなゲームだなぁ!」と思い、評判も非常に良かったのでプレイしてみたんです!
プレイしてみたら、あまりの面白さに大ハマリ!!
ゲームとしての楽しさはもちろん、ヒーローの苦悩を描いたストーリーも良くできているんです!
僕は余程面白いゲームでなければ2周目はやらないのですが、スパイダーマンはあまりにも面白かったので、あえてステータスを引き継がずに2周目をプレイしてしまいました!
本作をクリアしたあとに初代の映画も観ましたよ!
難易度は「AMAZING」(ノーマル)を選択しました。
ノーマルの難易度でもなかなかの歯ごたえを味わえましたよ!
- 映画を完全に再現したスピード感あるアクション
- オープンワールドとして再現されたニューヨークの街並み
- ヒーローの苦悩を描いたストーリー
目次
作品情報
製品名:Marvel’s Spider-Man
対応機種:
プレイステーション4(オリジナル版)
プレイステーション5(リマスター版)
※赤字は筆者がプレイしたバージョン
ジャンル:オープンワールドアクションアドベンチャー
発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
開発元:インソムニアックゲームズ
発売日:2018年9月7日
CERO:C
評価点
爽快感のあるウェブ・スイングでの移動

スパイダーマンは映画のように蜘蛛の糸を建物に張り付けながらワイヤーアクションによる高速移動ができます。
これがスピーディーで超爽快!!
車以上の速さでニューヨークの街をビュンビュンと自由に飛び回れるんです。
スキルが増えていけばさらに高速で移動できるようになるので、オープンワールドゲームにありがちな移動の煩わしさは全くありませんでしたよ!

通常のダッシュもかなりの速さで、壁を駆け上がることもできます。
ウェブ・スイングからの着地時にタイミング良く×ボタンを押すことで前方にジャンプしてさらなる高速移動も可能!
この他にも様々なテクニックが存在するので、マスターすれば非常に快適かつ爽快感のある移動が可能ですよ!!
移動が楽しいオープンワールドゲームは最高♪
多彩な格闘アクション

格闘アクションは攻撃パターンが豊富に存在します。
基本的な格闘はもちろん、蜘蛛の糸(ウェブ)でモノを投げ飛ばしたり、敵との距離を一瞬で詰めることも可能!
技はスキルを増やすことで習得でき、その種類も豊富です。
技が多い分全てを使いこなすのはなかなか難しいのですが、慣れてくればスタイリッシュでカッコいいバトルを楽しめますよ!

ウェブを敵に発射して攻撃を封じることも可能です。
壁の近くの敵に向かってウェブを放てば、簡単に戦闘不能にすることもできますよ!
ウェブで縛られた敵を投げ飛ばすことも可能!
格闘アクションでスタイリッシュに戦うのもいいですが、様々なガジェットを駆使して敵をウェブだらけにしてしまえば有利に戦えるでしょう。
敵が攻撃する直前に、スパイダーマンの頭に光のようなマークが発生します。
この時に○ボタンを押せば敵の攻撃を回避可能。
本作は敵の攻撃が強力なので、慣れないうちは回避に専念するといいでしょう!

バトルでは回復やフィニッシュムーブに使用する「フォーカスゲージ」の管理が重要になります。
このゲージは攻撃のコンボを繋げることで溜まっていきます。
本作は他に回復手段が無いので、慣れないうちは回復のために取っておくと良いでしょう。
「フィニッシュムーブ」はド派手な攻撃で敵を一撃で倒してくれるので爽快ですよ!
僕は最初は複雑な操作に戸惑い、ランダムで発生するギャングとのバトルですらなかなか勝てないでいました。
しかし、操作に慣れてからは敵の攻撃を回避する気持ち良さや、蜘蛛の糸を利用して戦うアクションの爽快感を味わえましたよ!
ステルスプレイでこっそり撃退

ド派手なアクションが魅力の本作ですが、戦闘を避けて敵を撃退することも可能です。
ステルスアクションが好きな方も楽しめますよ♪
見つからない位置からの攻撃や、高所から糸を巻きつけて吊し上げたりとバリエーションは様々。
トリップ・マインという罠を仕掛けて壁に張り付けたり、ショック・ブラスターで吹き飛ばして突き落とすことも可能ですよ!
ヒーローの苦悩を描いたストーリー

アクションゲームとしての面白さが評価されている本作ですが、ストーリーも凄く楽しめました!
主人公のピーター・パーカーはスパイダーマンとしてニューヨークの市民を守り続けているヒーローで、彼の苦悩が描かれているんです。
スーパーパワーを持った彼ですが、次々に現れる犯罪者やヴィランとの戦いで休む暇がありません。
市民からは人気がある彼ですが、ヒロインのメリー・ジェーン(MJ)との関係や武装集団「セーブル」との対立など、力を持つ者故の悩みも多いです。
時には辛い選択を迫られることも…。
それでも市民を守るために戦う彼には好感が持てました!

やたらと事件に首を突っ込みたがるMJは人によっては好き嫌いが分かれるキャラかもしれません。
僕も最初は正直「コイツ足手まといだな…。」と思ってしまったこともありました(汗)
しかし、彼女も人々を守りたいという想いは同じです。
終盤でピーターを支える姿は頼もしく感じられ、最終的には好きになることができました!
作り込まれたニューヨークの街

オープンワールドとして作られたニューヨークの街は物凄い作り込みです!
普段はウェブ・スイングで高速移動するのであまりじっくり見ることがありません。
しかし、じっくり観察してみれば豊富なロケーションが存在することがわかるでしょう!
たまにはゆっくりと歩いてみるのも悪くありませんね♪

ニューヨークの街を忠実に再現しているので、映画で訪れた場所にも行けますよ!
映画を観た方なら「おっ、この場所は!」となるはず!
美麗なグラフィック

グラフィックは数あるPS4のオープンワールドゲームの中でも特に美麗だと感じました!
前述の通り、街の作り込みが素晴らしい!
外から見える建物は部屋の中もしっかりとモデリングされてます。
キャラのグラフィックも肌や服の質感が凄くリアルですよ!

バトルもフィニッシュムーブの演出やクイックタイムイベント(QTE)によって映画さながらの迫力あるバトルが楽しめますよ!
ド派手なムービーシーンはまるで映画を観ているような迫力でした♪
これがプリレンダではなくリアルタイムグラフィックなのだから凄い!!
(本作は録画映像を流すプリレンダムービーはほとんど使用されてません)

スーツの種類がたくさん用意されているところにも注目です!
アップデートにより、初代映画のスーツや2019年公開の映画
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』のスーツも追加されました。
もちろんコスチュームチェンジはしっかりとムービーに反映されますよ!
快適なゲームプレイ

スパイダーマンは前述の通りスピーディーで快適な移動が楽しめますが、それ以外のシステムも快適さに気を使っていると感じました。
本作の難易度は高めですが、やられても特にデメリットはなく、リトライ時のロードもとても速いです。
オープンワールドのゲームはリトライのロードに時間がかかるイメージがあったので、この速さにはビックリしました!
ファストトラベルのロードもかなりの速さですよ♪
本作ではイベント戦闘などで発生するQTEやパズル要素など、人によっては嫌う要素も存在します。
しかし、これらも設定でスキップすることが可能です!
純粋にアクションだけを楽しみたい方も満足できるでしょう♪
僕はこれらの要素も楽しめましたけどね!
豊富な収集要素とサブクエスト

ギャングの拠点攻略や街のいたるところに散りばめられたバックパック探し、チャレンジなど様々な収集要素が存在します。
クリアするとトークンがもらえます。
これでガジェットを強化したりスーツのスキルを入手できるので、寄り道すればするほどスパイダーマンを強化できますよ!
サブクエストは短めのストーリーになっています。
本編のストーリーだけ追えばクリアまでの時間はやや短めですが、サブクエストもやることで程よいボリュームになります。
サブクエストで登場する人物の中にも強烈なキャラがいるので、是非やってみて頂きたいです!
自由度の高いフォトモード

本作にはフォトモードが搭載されています。
ゲームプレイ時ならいつでも時間を止めて、好きな角度からスクリーンショットを撮ることができるんです。
自撮り写真も撮ることができますよ!
しかも角度を変えるだけでなく、様々なフィルターやフレーム、ステッカーなどで画面を装飾することができるんです!
明るさの変更やフィルターの使い分けで上手く編集できれば、実写並みのリアルさを出すこともできるかも!?
不満点&気になったところ
最初のバトルの時点で結構難しい

不満というほどではありませんが、このゲームはノーマルの難易度でも序盤からなかなか難しいです。
最初のステージの時点で何度もやられてしまったので、難易度を下げてプレイしようかと悩みました(汗)
結局ノーマルの難易度でプレイしましたけどね。
序盤は操作に慣れていないので、もう少し被ダメージを低めにしてほしかったです。
人によっては潜入ミッションが面倒に感じるかも?

本作にはヒロインのMJやマイルズを操作して敵の基地などに潜入するミッションがあります。
爽快感のあるスパイダーマンのパートと比べると、敵に見つからないように注意して進まなければならない潜入ミッションはステルスプレイが苦手な人は面倒に感じるかもしれません。
これらはQTEやパズルとは違ってスキップできませんからね。

僕は潜入ミッションも楽しめましたよ!
特に敵の近くでフォトモードで自撮り写真を撮るのにハマりました(笑)
まとめ

- スパイダーマンのファン
- 爽快なアクションゲームをプレイしたい
- ステルスアクションも好き
- ニューヨークに行きたい
- 3D酔いしやすい
- 主人公の足を引っ張るタイプのヒロインが嫌い
個人的にPS4のマーベル スパイダーマンはマイベストアクションゲームと言ってもいいほどの超傑作です!!
爽快な移動と歯ごたえのあるバトル、ヒーローの苦悩を描いたストーリー、再現度の高いニューヨークのマップと美しいグラフィックなど、あらゆる要素がハイレベルな作品だと感じました!
アクションゲーム好きの方、スパイダーマンファンの方には是非プレイして頂きたい作品です!
序盤から高難易度とは書きましたが、現在は「FRIENDLY NEIGHBORHOOD」(ベリーイージー)モードも追加されているので初心者の方も安心してプレイできますよ♪
プレイ時間:50時間
個人的評価:S