
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回はレベルファイブの大作RPG『二ノ国II レヴァナントキングダム』の感想を書いていきます。
前作はあのスタジオジブリ制作のアニメムービーが収録されて話題になりました。
本作はスタジオジブリは関わっておりませんが、百瀬義行さんのキャラクターデザインと久石譲さんの音楽によってジブリ作品のような世界観は受け継がれていますよ!
二ノ国2は前作未プレイでも問題なく楽しめます。
所々に前作で出てきた要素もあるので、前作をプレイした方なら更に楽しむことができるでしょう!
- ジブリ風のファンタジー世界
- アクション性の高いバトルシステム
- 世界中からキャラをスカウトして国作り
目次
作品情報
製品名:二ノ国II レヴァナントキングダム
対応機種:
- プレイステーション4
- Windows(Steam)
ジャンル:RPG
発売&開発元:レベルファイブ
発売日:2018年3月23日
CERO:B
評価点
アニメ調のグラフィック

二ノ国2も前作同様トゥーンレンダリングによるアニメ調のグラフィックです。
前作の時点で綺麗なグラフィックでしたが、本作ではよりアニメに近付きました!
アニメ調グラフィックのゲームは数多くありますが、二ノ国2のグラフィックはその中でも上位に入ると感じました!
キャラクターの表情付けが前作よりも柔らかくなったので、より感情移入できるようになりましたよ!
背景グラフィックや魔法などのエフェクトもとても綺麗です!
美しい町並みとワールドマップ

前作同様、ジブリ映画に出てきそうな雰囲気の町が多いです!
どの町もとても作りこまれているので歩くのが楽しくなりますよ!
住人もたくさんいるので賑やかです。

そして本作で特に評価すべき点なのがワールドマップの存在!
個人的にワールドマップが存在するRPGが好きなので嬉しかったです!
二ノ国2の世界はとても広大なので探索が楽しいです♪
本作はダンジョンの数が多いので洞窟を見つけたら入ってみましょう。
思わぬ発見があるかもしれませんよ!

飛行船が手に入れば世界中を探索できます!
今まで取れない場所にあった宝箱も難なく取ることができますよ!
ワールドマップにはストーリーでは訪れないダンジョンがいくつもあるので、すみずみまで探してみましょう!
好感が持てるキャラクター

主人公の「エバン」をはじめ、仲間キャラは皆好感が持てる人物なので安心して冒険できますよ!
特にエバン君は物語が進むごとに一国の王としての成長を見せてくれるのが魅力です。
あと、めっちゃ可愛い!!
もうひとりの主人公「ロウラン」も、エバン君を支える大人として頼れる存在です!

エスタバニアにスカウトできる人材は一人ひとり固有のグラフィックで、それぞれのキャラに個性があります。
彼らも国を良くするためにエバン君に協力してくれる頼れる存在ですよ!
久石譲さんの音楽

二ノ国2の音楽もスタジオジブリ作品でお馴染みの久石譲さんが担当されました。
フルオーケストラの演奏はとても豪華で迫力がありますよ!
メインテーマは前作のものがアレンジされており、タイトル画面、ワールドマップ、エスタバニアなど様々なところでそのフレーズを聴く事ができます。
個人的にはゴロネール王国の曲と守護神戦の曲が特にお気に入り♪
音楽家をスカウトできれば劇場で本作の音楽を鑑賞することもできますよ!
アクション寄りになった戦闘システム

前作の戦闘はリアルタイム要素のあるコマンドバトルでした。
二ノ国2はアクション戦闘になり、より直感的にキャラクターを操作することができます。
MPは近接攻撃をすることで貯まるようになったので、前作のように仲間キャラが特技を勝手に使いまくってMP切れを起こす心配も無くなりました。
仲間キャラのAI自体も前作より賢くなってます!
近接武器は1人のキャラクターにつき3つまで装備でき、状況に応じて武器を切り替えて戦うことができます。
属性を持った武器を複数装備しておけば、様々な敵に対応することができるでしょう!

本作の戦闘で特徴的なのが「フニャ」による支援です。
フニャのリーダーは最大4体まで編成でき、一人ひとり所持スキルが異なります。
攻撃スキルを持つフニャを多めに入れて猛攻撃を仕掛けたり、回復スキルを持つフニャを多めに入れて安全に戦ったりできますよ!

一部のボス戦では「守護フニャ」が出現します。
通常戦闘には無いギミックがあるので、普段とは違った戦い方ができる点が魅力です!
バリアで強力な炎攻撃から守ってくれたり、マシンガンのようなもので攻撃してくれたりと様々です。
中毒性の高いキングダムモード

本作で最も特徴的なのが国作りシステム「キングダムモード」です。
世界中からキャラクターをスカウトしてエバン君たちが作った王国エスタバニアで働いてもらいます。
主にサブクエストをクリアすることでキャラをスカウトできるので、サブクエストを積極的に受けたくなりますよ!
この国の通貨である「キングダムゴールド(KG)」を消費することで施設を建設したり、商品開発などの研究を行うことができます。
そして施設の建設や研究を行うと国力という数値が上昇します。
KGは時間経過で税金として支払われるのですが、国力が上昇すればするほど早く貯まります。
つまりKGを使えば使うほど国が豊かになり、KGの貯まる速度が上昇するのです!
短時間でたくさんのKGが貯まっていく快感はとても中毒性がありますよ!

キングダムモードで商品開発すれば、便利な道具がたくさん雑貨店に並びます。
もちろん武器や防具、料理や魔法なども購入できるようになりますよ!
サブクエストや商品開発で必要な各種素材アイテムも自動で収集してくれます。
王国を開発すればするほど快適に冒険することができますよ!
戦略的に戦える進軍バトル

軍隊を編成して広大なワールドマップで大勢の敵と戦うのが「進軍バトル」です。
各部隊はそれぞれ使用する武器が決まっており、相性の良い武器で戦えば格上の敵部隊にも勝つことができます。
低レベルの状態でも格上の敵を倒せるのはなかなか爽快ですよ!
遠距離武器の部隊だけを集めて遠くからチマチマ削るという戦い方もできますが(笑)
戦闘前の編成画面では、KGを消費することで軍力を上げたり、進軍ゲージの消費スピードを抑えることができます。
王国が発展していればKGはすぐに貯まるので、時にはお金の力で軍隊を強化するのも良いでしょう!
敵が建てた矢倉や大砲、拠点を壊して修理することで自軍のものにすることもできます。
上手く使えば有利に戦うことができますよ!
快適なゲームプレイ

二ノ国2は美麗なグラフィックで、町やワールドマップが作りこまれているのにも関わらずロード時間が短めです。
グラフィックが向上した分、ロード時間が増えてしまうゲームをよく見かけるので驚きました!
レベルファイブの技術力は凄いです!
第二章からテレポート魔法で一度チェックしたワープポイントにいつでもワープすることができます。
町やダンジョンには複数のワープポイントがあるので、広い町でも移動で苦労することはありません!
ダンジョンを探索している時にアイテムが足りなくなったり、KGを回収したくなった時もワープポイントをチェックしていれば気軽に戻ることができますよ!
フレームレートが60fpsなので滑らかに動くところも嬉しいポイント!
アクション戦闘なので動きの滑らかさは大事ですね!
イベントシーンがフルボイスでない点は賛否が分かれそうですが、イベントを早く進めることができる利点があります。
もちろん重要なシーンはムービー形式でフルボイスですよ!
豊富なやりこみ要素

二ノ国2に登場する武器は同じ名前でも性能が違います。
レアリティが高いほど攻撃力が高くなりますし、武器によっては属性や特殊効果も付いてます。
本作は敵がよく武器を落とすので、より良い性能の武器を求めてバトルしたくなるでしょう!
ハック&スラッシュが好きな方は楽しめますよ!
世界各地に存在する「魔瘴気モンスター」はかなりの強敵!
しっかりとキャラを成長させて挑まなければすぐにやられてしまうでしょう。
「夢幻迷宮」のように本編とは無関係のランダムダンジョンも数多く存在しますよ!
もっと強敵とのバトルを楽しみたいという方にオススメです。
不満点&気になったところ
ストーリーに難あり

二ノ国を統一するために各国を回り、「ブラハバンの約定」という同盟を締結させるのが本作のストーリーです。
各国で起こっている問題を解決して約定を締結させるのですが、どの国でも話の流れがワンパターンに感じました。
ご都合主義な展開も多いです。
どのキャラも物分りが良すぎると感じました。
せっかく世界観、音楽、システムが魅力的なのにシナリオがイマイチなのは勿体無く感じました。
レベルファイブは実力のある脚本家を雇って頂きたいです!
仲間キャラの見せ場が少ない

エバン君とロウラン(あとポンゴ)以外のキャラは、仲間になってからはストーリーで活躍するシーンが少ないです。
シャーティーは他のキャラよりはマシですが、ヒロインとしては出番が少なく感じました。
中には何で仲間になったのかよくわからないキャラも…。
ストーリーそのものが盛り上がりに欠けるので仕方が無い部分かもしれません。
好感が持てるキャラクターが多いので、もっと一人ひとりの見せ場を用意して欲しかったです。
砂漠や雪山にも集落が欲しかった

ワールドマップには砂漠や雪山がありますが、人が住んでいる集落は存在しません。
(前作にはありました)
せっかく広大なワールドマップなのですから、もっと町を増やして欲しかったです。
いくつも街を作り込むのは大変だったのかもしれませんが…。
アクション戦闘としては惜しい部分も

本作のアクション戦闘は爽快感があるところは魅力的ですが、惜しい部分もあります。
攻撃後やフニャに号令を出した時に硬直があるため、すぐに回避行動に移れずに敵の攻撃を受けてしまう事が多々ありました。
敵に吹き飛ばされた時に受け身を取るアクションが無いのも惜しい点です。
ダウンしてしまうと起き上がるのに少し時間が掛かるので受け身は欲しかったです。
まとめ

- ジブリ風の世界観やキャラクターデザインが好き
- アクション戦闘が好き
- ハック&スラッシュ要素が好き
- ストーリーの出来を重視する
- 面倒くさがり
ストーリー面はご都合主義な展開が多いので、正直あまり評価できません。
広大なワールドマップなのに町が思っていたよりも少なかったのも惜しい点です。
しかし、戦闘システムは癖が強かった前作よりも取っ付きやすくなっているため、アクション戦闘が嫌いでなければ楽しめるでしょう。
ハック&スラッシュ要素もあるので、キャラを強化することに快感を覚える方ならハマること間違いなし!
キングダムモードも自動で入るお金が増えていく快感を味わえて楽しかったです♪
おつかい的なクエストが嫌いでない方ならきっと楽しめますよ!
王道RPG好きの方にオススメです!
プレイ時間:42時間
個人的評価:B
関連記事