こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回はWiiソフト「星のカービィ Wii」をレビューします。
カービィWiiは据置ゲーム機では「星のカービィ 64」以来11年ぶりとなる本編シリーズ作品です。
スーパーデラックスのアクションをベースに様々な部分が進化しているのが特徴です!
そんなカービィWiiの感想を書いていきますよ!
僕はWii Uのダウンロード版をプレイしました。
Wii U版もWiiリモコン必須なので用意しましょう!
- SDXベースのアクション
- 最大4人でマルチプレイ可能
- 大迫力のスーパー能力
目次
作品情報
製品名:星のカービィWii
対応機種:
- Wii
- Wii U(ダウンロード販売)
ジャンル:アクションゲーム
発売元:任天堂
開発元:HAL研究所
発売日:2011年10月24日
CERO:A
画像出典:星のカービィ Wii 紹介映像
評価点
スーパーデラックスがベースのアクション

カービィWiiのシステムは完成度の高い「スーパーデラックス」のシステムがベースです。
豊富なコピー能力で多彩なアクションを楽しめますよ!
最初のステージは操作を覚えながら進む構成になっているので、説明書を見なくてもプレイしながら操作を覚えられるところが丁寧で好感が持てました!
本作では「がんばりすいこみ」というアクションが追加されました。
吸い込み中にWiiリモコンを振ることで大きな敵やブロックを吸い込み、巨大な星型弾を放つことができます!
新コピー能力

本作では新コピー能力「ウィップ」「ウォーター」「スピア」「リーフ」が追加されました。
どれも個性的な能力ですよ!
個人的にはウォーターが使いやすくて好きです!
涼しそうな見た目が気に入りました♪
大迫力のスーパー能力

本作独自の大技「スーパー能力」はその名の通り超強力なコピー能力です!
制限時間がありますが、派手な技で敵を一掃したり、通常では壊せない地形などを壊せるので爽快感がありますよ!
これを利用することで作動する仕掛けも存在します。
一部を除いてスーパー能力を使うかどうかは自由に決められます。
エナジースフィアを取り終えたステージではあえて使用せずに進むのもいいでしょう!
美麗なグラフィック

カービィWiiもグラフィックは気合入ってますよ!
64から進化した3Dグラフィックでキャラが滑らかに動きます。
技のエフェクトも派手ですよ!
シリーズ通して定評のある背景のグラフィックはさらに綺麗になったと感じました!
安心と信頼のBGM
カービィWiiのBGMもシリーズおなじみの石川淳さんと安藤浩和さんが担当されてます。
本作も名曲揃いで捨て曲がありません!
過去の作品のアレンジ曲もあるので過去作をプレイしてきたプレイヤーには嬉しいですね!
個人的にラスボス戦の2曲は、神曲揃いなカービィのラスボス曲の中でもトップクラスで好きです!
1戦目は激しいロック調の曲で疾走感があり、とどめの演出とのマッチ具合が素晴らしくて熱くなれますよ!
2戦目は壮大なオーケストラ調の曲で、様々な曲がメドレー形式で流れる今までの集大成的な曲です!
程よい難易度

マルチプレイを想定しているためか、本作は他のカービィ作品と比べてやや難易度が高めです。
被ダメージ量がやや多く、後半のステージには即死トラップもあるので気が抜けません。
しかし、クリアできないほど難しいという訳ではないので程よい調整の難易度だと感じました。
それでも物足りないという方は本編クリア後に解禁されるエクストラモードをプレイしましょう!
チャレンジステージで腕試し

「エナジースフィア」を集めることで「チャレンジステージ」が解禁されます。
コピー能力を駆使して敵を倒し、コインを集めながら素早くゴールを目指すゲームです。
腕試しにはもってこいのステージですね!
最大4人のマルチプレイ

カービィWiiは最大4人まで同時にプレイ可能です。
2P以降のプレイヤーは色違いのカービィだけでなく、ワドルディ、デデデ大王、メタナイトを操作することもできます!
ワドルディはスピア、デデデ大王はハンマー、メタナイトはソードをベースにした能力ですが、カービィの能力とは性能が少しだけ異なります。
本編で仲間キャラを操作できるのは魅力的ですね!
新キャラクター「マホロア」

かわいい!!
不満点&気になったところ
やらされている感のあるスーパー能力

スーパー能力は迫力がある点や敵を一掃する爽快感は気に入ってます!
しかし、敵キャラが「ここで攻撃するとまとめて倒せるよ!」と言わんばかりの位置に配置されているため、やらされている感がありました。
能力発動時に一瞬画面が止まるのもテンポが削がれるのでマイナスです。
収集要素がイマイチ

本作の収集物であるエナジースフィアを見つけるのが簡単すぎます。
大体近くに必要なコピー能力を持った敵がいるので苦労することはほとんどありませんでした。
カービィ2並に難しくされたら流石に困りますが、もう少しわかりにくい場所に配置されていても良いと思います。
移動速度が遅い

システムのベースとなっているスーパーデラックスと比べるとダッシュの速度が遅く感じました。
本作は1ステージがやや長めなのでもう少し速く走って欲しかったです。
64のようなカメラワークが無い

3Dグラフィックは綺麗なのですが、星のカービィ64のようなカメラワークが無いのが勿体なく感じました。
3Dグラフィックであることをもっと活かして欲しかったです。
しかし64並にカメラが動くとコピー能力のコマンド入力やマルチプレイがやり辛くなりそうなので難しいところでもありますね…。
まとめ

- アクションゲーム好き
- 友達と遊びたい
- 程よい難易度を求める
- ゲームテンポを重視する
カービィWiiはスーパーデラックスをベースに正当進化した名作です!
4人まで同時にプレイできるので友達と楽しめる点も魅力的です!
本編の難易度はちょうど良いバランスなので多くの方が楽しめるでしょう。
しかし、やらされている感のあるスーパー能力と簡単すぎる収集要素は少し気になりました。
次回作のトリプルデラックスではキーホルダー集めが追加されたため、収集要素に関しては改善されてます。
不満点を差し引いてもアクションゲームとしての完成度は高いですよ!
アクション好きの方やカービィファンの方にオススメです!
プレイ時間:25時間
個人的評価:A
関連記事