
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回は本編シリーズとしては「星のカービィ Wii」以来の据置機作品、
「星のカービィ スターアライズ」の感想を書いていきます!
基本的には前作までのようにスーパーデラックスのシステムをベースにしていますが、それに他の作品の要素も追加されてます。
- スーパーデラックスのヘルパー
- 2や3のように仲間と合体
- 64のようにコピー能力を合体
- Wiiのように最大4人プレイ
過去作品のシステムの良いとこ取りをしているのが本作の魅力です!
アップデートによって過去作品の人気キャラもドリームフレンズとして仲間にできます。
まさにカービィシリーズの集大成と言える作品ですよ!
- あらゆる面でカービィシリーズの集大成
- 最大4人でプレイ可能
- 無料アップデートで大幅にパワーアップ
目次
作品情報
製品名:星のカービィ スターアライズ
対応機種:ニンテンドースイッチ
ジャンル:アクションゲーム
発売元:任天堂
開発元:HAL研究所
発売日:2018年3月16日
CERO:A
評価点
美しいグラフィック

前作「ロボボプラネット」の時点で綺麗なグラフィックでしたが、本編シリーズ初のHD機作品なのでグラフィックが更にパワーアップしました!
帽子の布の表現やメタナイトの金属部分の質感がリアルに!
ウィスピーウッズの葉っぱも綺麗になりました♪
リンゴを大量に落とす技もスイッチの処理能力を活かした大技です!

シリーズ通して定評のある背景グラフィックは更に綺麗になりましたよ!
ステージ選択画面もジオラマ感が出ていてGood!
賢いフレンズヘルパー

スターアライズではスーパーデラックスのように能力を持った敵キャラを「フレンズヘルパー」として仲間にできます。
3体までフレンズヘルパーにできるので賑やかに冒険する事ができますよ♪
個人的には「コックカワサキ」が強くてお気に入りです!
料理で仲間を回復することもできる有能キャラですよ♪
ボスラッシュなどで苦戦する場合はカワサキを複数仲間にするのがオススメです!
シュールな絵面になりますけどね(笑)
本作のヘルパーはとても賢いので、仕掛けを解ける状態であれば進んで解いてくれます。
戦いでも積極的に攻撃してくれるのでボス戦でも非常に頼りになりますよ!
歯応えを求める方には逆に問題点にもなりますが…。

「ドリームフレンズ」として「バンダナワドルディ」「デデデ大王」「メタナイト」といったお馴染みのキャラクターと冒険することもできます。
ドリームフレンズは無料アップデートでさらに追加されましたよ!
合体ワザ「フレンズ能力」

カービィが持っているコピー能力とフレンズの能力を合体させることができます。
(フレンズ同士でもOK!)
武器系の能力は属性を付加することができ、格闘系の能力は仲間を投げて攻撃する事ができます!
ストーンに水や氷を組み合わせることで、カービィ64のアイス+ストーンのようなカーリングストーンとなります。
高速で移動しながら敵を蹴散らすこともできますよ!
フレンズ能力は謎解きにも利用するので様々な組み合わせを試してみましょう!

フレンズフロアという台に4人で乗ると「フレンズアクション」という大技でステージを進むことになります。
本作のスーパー能力枠と言えるでしょう!
「フレンズころがり」や「フレンズれっしゃ」では障害物を破壊しながら進むことができ、
「フレンズスター」では空を飛びながらシューティングゲームのように星型弾を撃つ事ができます。
どの技も破壊力抜群なので気持ちいいですよ!
安心と信頼のBGM

BGMに定評のあるカービィシリーズですが、スターアライズも名曲揃いです!
本作はなんと233曲も収録!!
エクストラステージでは過去のBGMが流用されているので懐かしい気持ちでプレイすることもできますよ♪
本作はシリーズおなじみの石川淳さんと安藤浩和さんだけでなく、新たに小笠原雄太さんも作曲メンバーとして参加してます!
彼が担当したBGMも他の2人に負けないほどハイクオリティですよ!
特に「惑星ピサーシャ」の曲が勇ましい曲調でお気に入り!
「惑星フォルアース」の曲も癒やされました♪
石川さん作曲のラストバトル前に戦うボスの曲や、安藤さん作曲の三魔官戦やラスボス戦BGMもお気に入りです♪
ラスボス最終戦のBGMはまさかのあの曲が激しい曲調にアレンジされてます!
パズルピース集め

パズルのピースを集めてイラストを完成させる本作の収集要素です。
イラストは様々なイラストレーターによって描かれているので集める楽しみがありますよ!
各ステージに1つ特別な虹色のピースが存在するので、仕掛けを解いて手に入れましょう!
太っ腹すぎる無料アップデート!

スターアライズは何回か無料アップデートが行われました。
無料なのが申し訳なく思えるほどの太っ腹アップデートです!!
ドリームフレンズが追加されたので、「リック&クー&カイン」「マルク」「グーイ」「アドレーヌ&リボン」などの人気キャラクターと冒険できますよ!

また、最終アップデートで追加された高難易度モード「アナザーディメンションヒーローズ」は歯ごたえ抜群!
カービィとドリームフレンズを切り替えながら進めていきます。
道中は回復アイテムが手に入りにくいので気をつけて進まなければすぐに体力が失くなってしまいますよ!
収集物の「フレンズハート」は本編の収集物「イラストピース」よりも集める難易度が上昇しています。

本編で戦ったボスの強化版とも戦うことになります!
その強さは本編とは比べ物にならないレベル!!
最初に戦う「アナザーウッズ」ですらかなり苦戦しました!
ラスボスの難易度は凄まじかったです(汗)
本編ストーリーが簡単すぎて物足りなかった方も納得のモードですよ!
不満点&気になったところ
本編ストーリーの難易度がとても低い

3DSで発売されたトリプルデラックスもストーリーモードの難易度がやや低めだと感じましたが、スターアライズはさらに難易度が低いです。
残機が異常なほど増えやすいのでゲームオーバーになる心配が無く、緊張感は殆どありません。
ラストステージの辺りで残機100以上ありました。
これならいっそ残機制を廃止してしまっても良いと思います。
謎解きも本作は全く苦労しませんでした。
すぐ近くに必要な能力を持った敵が存在したり、謎解き部屋にコピー能力の元があるので初見でほぼ解くことができるんです。
ウォンキィ(鍵を持ったキャラ)を扉まで誘導するのも今回は簡単なものが多く、失敗してもやり直すことができます。
謎解きが嫌いな方には逆に利点かもしれませんが…。
フレンズヘルパーが有能すぎるのでボス戦でもあまり苦労せずに倒せます。
ヘルパーの数だけボスの体力や攻撃力が上昇すれば、ゲームバランスも良くなったと思います。
歯応えを求める方はボス戦はカービィひとりで挑めば程良い難易度になるでしょう。
カービィシリーズはアクション初心者のための作品という面もあるので本編の難易度が低めなのは当然といえば当然です。
歯ごたえのあるアクションを求める方は、クリア後に追加されるモードや「アナザーディメンションヒーローズ」に挑戦してみて下さい!
ロードがやや長い

本作はエリア切り替え時のロードがやや長めです。
結構頻繁にエリアが切り替わるゲームなので気になってしまいました。
グラフィックが大幅に進化して優秀なAIを搭載しているので仕方が無い部分ではありますが…。
自分がどこにいるのか分からなくなる

フレンズヘルパーを3人連れている場合、ボス戦などカメラを引いているシーンでは自分が操作しているキャラが分かりづらいです。
エフェクトが派手なので激しい攻撃を受けている時は特に見失いやすいです。
仲間と共に戦うのが本作のコンセプトなのでこちらも仕方ない部分ではありますね。
中ボスを倒すと出てくる能力帽子

中ボスを倒すと消える際にコピー能力の帽子を落とします。
これに触れると能力が変わるのですが、ヘルパーが帽子に触れるとその能力のキャラになってしまいます。
避けようとしても触れてしまう事があるので、ヘルパーを変えたくないときにはこの帽子がとても邪魔なのです。
何度カワサキが消えたことか(泣)
帽子は一定時間経つと消えますが、それまで待っているのはテンポが悪いです。
倒した中ボスが消える前にハートを投げることでも仲間にできますし、ヘルパーが3人いる状態では誰を残すか選択できるので能力帽子はいらなかったです。
せめて帽子に触れたときも能力を変えるか選択できれば良かったのですが…。
前作同様マンネリ感がある
シリーズ集大成なのは良いのですが、やはり基本的なシステムはスーパーデラックスがベースなのでどうしてもマンネリを感じてしまいました。
本作で追加されたシステムも過去作品にあったものですからね。
(コピー能力合体は64と少し違いますが)
マリオやゼルダがSwitchでシステムを一新して高評価を得ていたので、そろそろカービィもシステムを一新して頂きたいです!
まとめ

- カービィシリーズのファン
- アクションゲーム初心者
- 友達とプレイしたい
- 本編でも歯ごたえがないと嫌
- マンネリが嫌い
カービィらしく安定したクオリティなので多くの方が楽しめる作品です!
合体能力、ヘルパー、ドリームフレンズ、最大4人同時プレイなど、今までのカービィシリーズの集大成と言える内容ですよ!
もちろんファンサービス要素も満載です!
しかし今までにも増して低い難易度や快適性の低さは気になるポイントでした。
本編でももう少し歯応えが欲しかったです。
逆に言えばアクションゲーム初心者の方にはオススメのゲームですよ!
歯ごたえを求める方はアップデートで追加された新モードをプレイすれば楽しめるでしょう!
本作は本編初のHD作品なのでグラフィックを作り直したり、フレンズヘルパーの複雑なAIをプログラムしたりと今までの作品以上に手間がかかってます。
そのためバランス調整までは手が回らなかったのかもしれません。
次回作では更に進化したカービィをプレイしたいです!
プレイ時間:25時間
個人的評価:A
関連記事