
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
PSVita初期に発売され、高評価を得たあの名作アクション『グラビティデイズ』の感想を書きました。
本作は重力を操る少女キトゥンを操り、空中都市ヘキサヴィルを飛び回るアクション・アドベンチャーゲームです。
このゲーム、移動がめちゃくちゃ楽しいんですよ!
作り込まれたスチームパンクの世界を自由自在に飛び回れる重力アクションは、初めてプレイした時は気持ちよすぎて感動してしまいました!
本記事はPS4版のレビューとなります。
PS4版はHDリマスターに定評のあるBluepointGamesが移植を担当されたので、画質だけでなく遊びやすさもパワーアップしてますよ!
- 重力を操作して街を自由自在に飛び回れるアクションゲーム
- コミック形式で進むストーリー
- スチームパンクの世界観
目次
作品情報
製品名:GRAVITY DAZE / 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動
対応機種:
【オリジナル版】
- プレイステーション・ヴィータ
【リマスター版】
- プレイステーション4
※赤字は筆者がプレイしたバージョン
ジャンル:重力アクション・アドベンチャー
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発元:SCEジャパンスタジオ、BluepointGames(PS4版)
発売日:
- PSVita版:2012年2月9日
- PS4版:2015年12月10日
CERO:C
PSVita版との違い

- 画質・グラフィックの向上。
- フレームレートが30fpsから60fpsに向上。
- DLCを最初から収録。
- ギャラリーモードの追加。
- ロード時間の短縮。
PS4版はリマスター版ということで、当然画質やグラフィックが向上しています。
フレームレートも60fpsに向上したので、動きが滑らかに!
ロードもマップが広大なゲームとしては非常に速く、ファストトラベルは一瞬ですよ!
快適にプレイしたい方はPS4版がおすすめ!
評価点
新感覚の重力アクション

グラビティデイズの最大の魅力は、自由自在に飛び回れる重力アクション!
これが超気持ちいいんです!!
オープンワールドのゲームってマップが広大な分、移動が面倒な作品が多いですよね?
本作は重力を操ることで自由に飛び回れますし、ハイスピードで駆け抜けることができます。
この重力アクションのおかげであらゆる場所に行けるので、ただ飛び回っているだけでも楽しめました!

重力スライドというアクションでは、地面や壁を超スピードで滑走することが可能!
モブ住人やオブジェクトを蹴散らしながら爆走するのは実に爽快でした(笑)
(住人を蹴散らしても特にデメリットはありません)
広大な空中都市「ヘキサヴィル」

グラビティデイズはマップの作り込みが半端ない!!
舞台となる空中都市「ヘキサヴィル」はエリアごとに特色があり、全ての街がシームレスで繋がってます。
街はストーリーを進めるごとに新しいエリアが開放されていきますよ!
元が携帯機のゲームとは思えないほどマップが広大なので驚きました!
最初に訪れる旧市街「オルドノワ」の時点でかなりの作り込みですし、ダウンタウン「ヴァン・ダ・センタリアレ」は広すぎにも程がある!!
見えているところは全て行けますし、壁に立つことももちろん可能です。
街や異空間(ダンジョン)にはプレシャスジェムと呼ばれるアイテムがあちこちに散らばってます。
このジェムはキトゥンちゃんの重力操作を強化するために必要なんです。
マップは広いだけでなく高低差もあり複雑な構造で、意外なところにジェムが隠れていたりするので探す楽しみもありますよ!
田中公平さんのオーケストラ調BGM

グラビティデイズはTVアニメ『ワンピース』や『サクラ大戦』シリーズなどで有名な田中公平さんが音楽を担当されました。
オーケストラ調のBGMは非常にクオリティが高く、グラビティデイズの世界観にマッチしています!
全体的にハイクオリティなBGMですが、特に戦闘やチャレンジミッションで何度も聴くことになる「反抗と殲滅」という曲が一番のお気に入り♪
疾走感あるヒロイックな曲調が魅力で何度聴いても飽きません!
クロウとのバトルで流れる「血塗れの鈎爪」もカッコいい!
各街のBGMも雰囲気に合ったものとなってますよ♪
魅力的なキャラクター

重力を操る力を持った謎の少女キトゥンが本作の主人公。
ただ可愛いだけでなく、困っている人を放っておけない性格です。
しかし人が良すぎるせいで振り回されてしまうことも…。
それでも人の役に立とうと頑張る姿に好感が持てました!

他にも
- キトゥンと同じく重力を操る力を持つライバルキャラのクロウ
- お調子者だけど、どこか憎めないシドー
- 謎の老人ゲイド
- 不気味な姿の怪盗エイリアス
など魅力的なキャラは多数存在しますよ!
コミック調のイベントシーン

グラビティデイズのイベントシーンは最近のゲームにありがちなムービーではなく、コミック形式で進むのでとてもテンポが良いと感じました。
ムービーだらけの作品が苦手な方にもオススメですよ!
コミック自体もフルカラーでとてもハイクオリティ!
コミックパートでは×ボタンを押すことで1つ前のコマに戻れるので、間違って読み飛ばしてしまった時も安心です。
(コミックパートが終了すると戻れませんが)
チャレンジミッションなどの寄り道要素

本作には制限時間内にネヴィ(モンスター)をたくさん倒すタイムリミットバトルやレースなど、重力アクションを使ったチャレンジミッションが存在します。
高得点でクリアすれば、プレシャスジェムをたくさん貰えますよ!
時には腕試しで挑んでみるのも良いでしょう。

PSVita版ではDLCだったイベントもPS4版では最初から収録されています。
これらのイベントをこなせば衣装を手に入れられるので、気が向いたら請けてみるのも良いでしょう。
充実のギャラリーモード(PS4版のみ)

PS4版ではグラビティデイズのイメージイラストや設定画などを閲覧することができます。
どのイラストも非常にハイクオリティ!
イラストはズームが可能なので、細かい部分までバッチリ見えますよ♪
ストーリーの進行によって見れるイラストが増えるので、ストーリーをクリアしたら是非閲覧していただきたいです!
不満点&気になったところ
戦闘が単調

本作は重力操作による移動はとても楽しいのですが、戦闘が単調なのが難点です。
戦闘では殆ど重力キックばかり使ってました。
重力スローは周りに物が落ちてなければ使用することができないので、使いたいときに使えないこともあるでしょう。
必殺技は強力ですが、一度使うとしばらく待たなければ使えません。
そのため基本的には重力キックがメインの戦法になりがちなのです。
それでも、敵のコアを破壊したときの効果音が気持ち良いので爽快感は充分感じられましたよ!
ややボリューム不足

本作はサイドストーリーを含めてもエンディングまでのプレイ時間は短めです。
メインストーリーは謎を残したまま終わってしまうので、2をクリアするまではモヤモヤしてしまいました。
しかしストーリーをクリアするだけならすぐに終わりますが、ジェム集めやチャレンジミッションなどのやりこみ要素があるのでクリア後も楽しめますよ!
まとめ

- 作り込まれた街を自由に飛び回りたい
- 斬新なアクションを求めている
- スチームパンクな世界観が好き
- 3D酔いしやすい
- ボリュームを求めている
『グラビティデイズ』は、斬新なアクションゲームを求めている方には特にオススメできる一本です。
重力アクションによる自由度の高い移動は本当に気持ちいいですよ!!
アクションだけでなくスチームパンクな世界観も気に入りました!
雰囲気を重視する方もきっと満足できますよ♪
ただ、ゲームの特性上視点がグルグルと動くゲームなので、3D酔いしやすい方は注意してください。
プレイ時間:11時間
個人的評価:A
関連記事