
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回は高難度アクションゲームが向いている人とはどんな人なのかをまとめてみました!
いわゆる死にゲーやソウルライクと呼ばれるゲームは高難度で歯応え抜群なので、ハマる人はとてもハマるジャンルです。
一方で苦手な人もいるので、ゲームの出来が良かったとしても全ての人が楽しめるわけではありません。
高難度アクションゲームが向いている人とは?

ゲームに歯応えを求めている
「簡単にボスを倒せるゲームは物足りない!」
「熱いバトルを楽しみたい!」
そんなあなたは高難度アクションを楽しめるはず!
ソウルライクと呼ばれるジャンルのアクションゲームはどれも難しいです。
油断していたらボスはもちろん、道中の雑魚敵にすらやられてしまうでしょう。
難しい分ボスを倒せた時は達成感を得られますよ!
探索好き
高難度アクションゲームは探索が重要です。
何故なら探索することでキャラを強化できるから。
強力な効果を持った武器やアクセサリーが手に入る場合もあるので、レベル上げ以上に重要です。
すみずみまで探索することで有利に戦えるようになるでしょう!
何度も負けることが苦にならない
高難度アクションをプレイするのであれば根気が必要です。
何故ならよほど上手くない限りは負けるのが当たり前だから。
僕のように何度も負け続けると嫌になってしまう人には向いてません。
逆に負ければ負けるほど燃えてくるような人にはピッタリでしょう!
負けた後、反省して原因を分析できる
万人向けのアクションゲームはある程度ゴリ押しでも勝てますが、高難度アクションだとそうはいきません。
これらのゲームは受けるダメージが大きいですし、回復にも限りがありますからね。
負けるのには必ず原因があるので、ボスの行動パターンを分析したり、操作ミスをしないように練習する必要があります。
僕もエンダーリリーズやデッドセルズをプレイしていた頃はどうすれば敵の攻撃を避けつつダメージを与えられるのか分析しながら戦ってましたよ!
トライアルアンドエラーを繰り返せば、いつかは勝つことができるでしょう。
暗めの世界観が好き
高難度のアクションゲームは世界観が暗いダークファンタジーな作品が多い印象があります。
そのような世界観が好きな人にはたまらないゲームでしょう!
僕もダークファンタジーは大好きです!
難しいのでクリアまでには時間がかかりますが(汗)
ゲームをやりこむのが好き
高難度ゲームのクリアを目指すのはやりこみに近いところがあると思います。
RPGでもラスボスより強いボスを倒すためには根気よくやりこんだり、倒し方を考える必要がありますからね。
僕はゲームをあまりやりこまないタイプなので、難しいゲームを断念してしまうことが多いのかもしれません。
逆に一つのゲームに熱中できる人にとってはピッタリのゲームと言えるでしょう!
まとめ

高難度アクションゲームは歯応えを求める方や、一つのゲームにとことん熱中できる方なら楽しむことができるでしょう。
ボスが強ければ強いほど燃えてくる少年漫画の主人公のようなハートを持った方にはおすすめです!
難しい分、ボスに勝てた時の快感は凄まじいですよ!
逆に一つのゲームを集中してプレイするのが苦手な方には合わない可能性があります。
(絶対合わないということはないと思いますが)
また、何度も負けることで心が折れてしまいがちな人にはおすすめできません。
無理してプレイするとストレスが溜まってしまうこともありますから、自分に合った難易度のゲームをプレイしましょう!