
こんにちは、買ったのにプレイせず積んでいるゲーム(積みゲー)を多数抱えている雪月あきら(@snowmoon0328)です(汗)
ちょっと気になっていたゲームがセールで安く買えたりすると、ついつい買ってしまいますよね!
でもそんな時は大体別のゲームをプレイ中で、なかなか手が付かないものです。
欲しいゲームは次々と増えていきますから、せっかく買ったのに何ヶ月、何年もプレイしていないなんてこともザラにあります。
しかし、そんな積みゲー達が輝くこともあるのです!
ゲームを積むことはどこか良くないイメージがありますが、そう考えている方に読んで頂きたいです。
積みゲーは悪?

結論から言うと、積みゲーは悪ではありません。
何故なら、社会人になるとどうしてもゲームをプレイする時間が減るからです。
未成年の時期は基本的にゲームはお小遣いを貯めて買うか、親に買ってもらうものなので積んでしまうことはあまりないでしょう。
その頃なら時間もたっぷりあると思いますからね。

セールをやっていて、破格の値段で気になっていたソフトが売られていたら購入してしまうのも無理がありません。
通常5000~6000円くらいするゲームが1000円で売られたりしていたら誰だって購入したくなります。
そのチャンスを逃してしまったら勿体ないですからね!
「積むためにゲームを買うなんて無駄じゃないか!」
そう言いたくなる気持ちはわかりますし、僕も以前はそう思ってました。
でも僕はその積みゲー達にこれから助けられるのです!
積みゲーが輝く時

積んでいるゲーム達が輝く時。
それは金欠でゲームが買えない時です!
僕は現在ホワイトな職場で仕事をしてますが、給料が低いのが難点です。
しかし今のホワイトな環境を手放したくないので、転職する気はありません!
甘えだと思う方もいるかもしれませんが、ブラックな職場ばかり経験してきたので許してください(汗)
ただ、給料のほとんどは生活費で消えていき、娯楽に回すお金があまり残らないのが現状です。
低収入以外にも、病気などで働けなくなってしまうこともあるかもしれません。
そんな時に積みゲーがあれば、今プレイしているゲームをクリアしてしまっても、また新たにプレイする作品が存在するので安心できるんです!
積みゲーは貯金みたいなものです。
金欠の時だけでなく、欲しい新作ゲームが無い時期にもあなたを助けてくれるでしょう!
僕はあと2年くらいはゲームを購入しなくても、楽しいゲームライフを送ることができます♪
2年間副業を頑張れば収入も少しは改善されるでしょう。
(ブログ以外の副業も考えてます)
これからはあまり新作ゲームが購入できないことは残念ですが、積んでいるゲーム達をプレイする良い機会を得られました!
まとめ

積みゲーには良いイメージは無いかもしれません。
しかし、積みゲーは貯金みたいなもの。
何らかの事情で収入が少なくなってゲームが購入できなくなってしまった時に助けてくれるのです!
そう考えれば悪いことではないでしょう。
「せっかく買ったんだから早く消化しないと!」なんて思う必要はありません。
義務感でプレイしてもあまり楽しめないでしょう。
やりたくなったらプレイすればいいんです!
積みゲーたちよ、ありがとう!!