
こんにちは、最近はロード時間の長いゲームばかりプレイしていた雪月あきら(@snowmoon0328)です。
ゲームの公式サイトや公式動画では美麗グラフィックや独特なシステムをアピールすることが多いですよね。
しかし、ロード時間の短さについてアピールしているゲームはほとんど見かけたことがありません。
(動きの滑らかさを表すフレームレートならたまに公式サイトに記載している作品も見かけますが。)
個人的にゲームの快適性って凄く重要だと思うんです!
ロードが快適であることをアピールすれば、もっと売れるのではないでしょうか?
何故ロード時間の短さについてアピールするゲームが少ないのかを考えてみました!
ロード時間の短さについてアピールしない理由とは?

ロードの短さをアピールするゲームが少ない理由は、最近のゲームはグラフィックやマップの広さに力を入れる傾向があるのでどうしてもロードが長くなってしまうからだと思ってます。
大作クラスのゲームであれば尚更です。
たまに大したグラフィックでもないのにロードが長かったり処理落ちする作品もありますが…。
開発会社の技術力にもよるでしょう。
グラフィックが美麗でマップが広大なゲームのロードを一瞬にするのは現行機では難しいでしょう。
PS5の時代になれば、PS4時代の美麗オープンワールド作品も爆速ロードになるかもしれません。
オープンワールドゲームを快適にプレイできる時代が来たら嬉しいです♪
ロードの速さは大きなメリットだからもっとアピールするべき!

ロード時間が短いゲームはもっとそこをアピールするべきだと思うんですよ!
PS4版「テイルズ オブ ベルセリア」は戦闘時やマップ切替時のロードが一瞬でした。
PS4版「グラビティデイズ」や「キングダム ハーツ」シリーズのリマスター版など、リマスター作品はロードが速くなる傾向がありますね!
これらの作品の公式サイトを見てみるとロードに関する記述はありませんでしたが、せっかくの長所なのですからアピールしないのは勿体無いです!
「ロードが短いのなら購入してみようかな?」と考える人だって絶対いるはず!
オープンワールドの作品でも、ロード時間に自信がある作品なら
「この規模のゲームとしてはロード時間が短めで快適!」
みたいにアピールしても良いでしょう!
もちろんロード時間が長いのにこんなことを書いてはいけませんけどね(汗)
快適性は何よりも重視してほしい!

グラフィックの美麗なゲームは確かに魅力的です。
僕も結構グラフィックを重視してますからね!
最近はオープンワールドやそれに近いマップのゲームが増えているので、今まで以上にゲームの世界に入り込めるでしょう!
しかし、快適さを犠牲にしてまで力を入れるとなると考えものです。
ある程度は仕方ありませんが、プレイヤーにストレスを与えない程度に調整して頂きたいです!
まとめ

ゲームの快適性はとても重要です!
ロード時間が長過ぎる作品は嫌だという人が多いと思いますが、短いから嫌だという人はいないでしょう。
美麗グラフィックや独特なシステムを紹介することももちろん大切ですが、ロード時間の短さに自信のあるゲームはもっとそこをアピールするべきだと思うんです!
快適性を重視する人の購買意欲を高める絶好のチャンスですよ!