
こんにちは、雪月あきら(@snowmoon0328)です。
今回は『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(FFCC)のリマスター版をレビューしました。
FFCCはゲームキューブ(GC)で発売されたRPGで、最大4人で協力プレイができるところが売りのゲームです。
しかし、GC版でマルチプレイをするためには、人数分のゲームボーイアドバンスとケーブルが必要でした。
そのため、マルチプレイのハードルがとても高かったんです!
リマスター版はインターネットでのオンラインマルチプレイに対応しました。
「オンラインプレイができたらもっと面白くなるだろうな」と思ってましたが、本当に実現するとは!
実際知らない人たちと協力してダンジョンを攻略するのはとても楽しくてハマってしまいましたよ!
そのほかにも特定のキャラになりきれたり、アイテム管理が改善されたりと、リマスター作品としてはなかなか手を加えられてます。
本編のアレンジBGMが流れる高難度ダンジョンも追加されたので、やりこみがいがアップ!
しかし、本作は残念な点もいくつか存在します。
GC版を楽しんだ人ほど、本作の問題点は気になるところでしょう。
この記事ではリマスター版で追加・変更された点を中心に紹介します。
オリジナル版の特徴を知りたい方は、オリジナル版のレビュー記事をご覧ください!
- 瘴気に包まれた退廃的かつ牧歌的な世界観
- オンラインマルチプレイに対応
- 高難度ダンジョンやキャラボイス、ものまねなど新要素満載
目次
作品情報
製品名:ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター
対応機種:
- ニンテンドーゲームキューブ(オリジナル版)
- ニンテンドースイッチ(リマスター版)
- プレイステーション4(リマスター版)
- iOS(リマスター版)
- Android(リマスター版)
※赤字は筆者がプレイしたバージョン
ジャンル:アクションRPG
発売&開発元:スクウェア・エニックス
発売日:2020年8月27日
CERO:A
評価点
オンラインマルチプレイに対応

リマスター版の一番の魅力はオンラインマルチプレイに対応したこと!
後述の問題点もありますが、ここは実に素晴らしい!
オリジナルのゲームキューブ版FFCCでは人数分のゲームボーイアドバンスとケーブルと友達を用意する必要があったので、マルチプレイのハードルが凄く高かったんですよ。
僕はGC版では最後まで一人プレイでした(泣)
しかしリマスター版では各ハードのオンラインサービスの料金を支払うことで、知らない人と協力してダンジョンを攻略できるようになったんです!
GC版での条件よりもはるかに簡単でしょう。
定型文であいさつなど簡単なコミュニケーションも取れます。
協力プレイならダンジョン攻略も有利になるので、キャラ強化が捗りました!

「定型文でしか会話できないならマジックパイル(合体魔法)はどうするの?」と思う方もいるでしょう。
本作のマルチプレイでは、マジックパイルを使用するときに「パイルメーター」というものが表示されるようになりました。
色が付いている部分にメーターの針が来た時に自分と他のプレイヤーが魔法を発動すれば合体魔法が発動可能です。
マジックパイルに参加するプレイヤーが多いほど魔法が強力になりますよ!
後述の問題点もありますが、それでもシングルプレイ以上にワクワクしました!
高画質になったグラフィック

リマスター版なので当然画質が向上しています。
GC版の時点で綺麗なグラフィックでしたが、リマスターされたことで幻想的なダンジョンがより美しくなりました!
ミルラの雫入手時のエフェクトや水の表現の綺麗さもアップ!
モーグリのモフモフ感も増してますよ♪
高難易度ダンジョンの追加

本編ストーリーをクリアすると、各ダンジョンに高難度版が追加されます。
その難易度は今までとは比べ物になりません!
GC版よりもやりこみがいがアップしてますよ!
本編はマルチプレイをすればどのダンジョンも簡単に攻略できますが、高難度版はほぼマルチプレイ前提です。
最初のダンジョンである「リバーベル街道」も高難度版は敵の攻撃が激しいので、対策をしないとあっという間にハメられてしまうでしょう。
ボスのジャイアントクラブも技がパワーアップしているので、かなり苦戦させられました!
原曲のイメージを崩さずにアレンジされたBGM

リマスター版ではヴォーカル曲が新録され、アレンジBGMが追加されました。
高難度ダンジョンでは、元のダンジョンのアレンジBGMが流れます。
原曲の雰囲気を大きく崩すようなアレンジではなく、生演奏部分が増えてクリアな音色に進化してますよ♪
サントラの公式サイトでアレンジ版を視聴できますが、個人的にほとんどの曲はアレンジ版のほうが好みです!
新BGMも2曲追加されました。
特に高難度ダンジョンで流れる新ボス戦BGMはかなり熱い曲調なのでお気に入り♪
キャラクターボイスの追加

リマスター版ではキャラクターボイスが追加されました。
メイキングキャラは、各種族ごとに4種類のボイスから選ぶことができます。

イベントシーンはフルボイス!
どのキャラもイメージにピッタリなキャスティングですよ♪
一度見たイベントシーンは日記から再生することもできるようになりました!
メイキングキャラを各種族ごとに2パターン追加

メイキングキャラはオリジナル版では各種族ごとに男女合わせて8種類のパターンが存在しました。
リマスター版ではさらに各種族ごとに2種類(男女1種類ずつ)、板鼻利幸さんがデザインした新パターンが追加されたんです。
中には続編のキャラを思わせるデザインも…。
特定のキャラになりきれる「ものまね」

本作では特定のキャラになりきれるものまねシステムがあります。
姿はもちろん、声まで変わるのが嬉しいところ!
ものまねはモグスタンプを集めたり、高難度ダンジョンで手に入れることができます。
さらに有料DLCで他のFFCCシリーズのキャラになりきることも可能!
- 『リング・オブ・フェイト』のユーリィとチェリンカ
- 『小さな王国と約束の国』のレオとチャイム
- 『エコーズ・オブ・タイム』のシェルロッタ
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』のミラとベル・ダット
- 『クリスタルベアラー』のレイル
FFCCシリーズのファンにはたまらない追加要素ですね!
アイテム管理が改善

リマスター版では所持できるアイテムが大幅に増えました。
GC版では持てる数が少なかったので、ストレス無くアイテムを入手できるようになったのは嬉しかったです♪
さらに倉庫が追加されました。
倉庫を介することで武器やアイテムを別のキャラに渡すことができるようになったので、サブキャラの育成が捗りますよ!
GC版では装備を別のキャラに渡すことができなかったので改善されました。
不満点&気になったところ
ロード時間が長くなった

本作はロード時間がGC版よりも長くなったのがとても残念!
おそらくは他機種のプレイヤーとも行えるオンラインマルチプレイに対応した影響でしょう。
FFCCは頻繁にエリアが切り替わるゲームなので、毎回10秒以上待たされるのはかなり気になりました。
これはSwitch版だけでなく、PS4版も同様だそうです。
リマスター作品はロード時間が短くなる作品も多いので、ここは頑張ってほしかった!
問題点の多いオンラインマルチプレイ

FFCCのリマスター版ではオンラインマルチプレイが追加されましたが、以下の問題点があります。
- ホストのプレイヤーしかストーリーが進まない
- 自分よりはるかに強いプレイヤーが参加することがある
- 有料DLCの武器が強すぎる
- 繋がらないことも多い
マルチプレイではホストとなったプレイヤーしかミルラの雫を入手することができません。
他のプレイヤーはオリジナル版では同じ村の仲間という設定でしたが、リマスター版ではたまたま集まった傭兵みたいな扱いなのが残念でした。
ただ、ホスト以外も雫を入手できるようにするのは同期などの問題で難しかったのかもしれません。
他のプレイヤーと街を散策したり、イベントを一緒に見ることができなくなったのも、GC版のマルチプレイを経験している人にとっては残念な点でしょう。
これもオンラインプレイだと技術的に難しかったのかもしれませんが…。
本作の有料DLCはものまねだけでなく新しい武器も存在します。
スクエニさん、マルチプレイ推奨のゲームでいきなり最強クラスの武器使えたらダメだって気付かなかったの?
ストーリーを早く進めたい人向けのDLCなのかもしれませんが、それならマルチプレイでは使用不可にしてほしかったです。
高難度ダンジョンであればそこまで影響は無いかもしれませんが…。
募集をかけて参加するプレイヤーはランダムのため、自分よりもはるかに強いプレイヤーが参加することがあります。
そのため、マルチプレイではボスが数秒で沈んでしまうことが多々ありました。
入手したアーティファクトの数が近いプレイヤーと同期するなど、バランス調整の方法はあったと思いますが…。
ただ、そうすると今以上にオンラインプレイのマッチングに失敗しやすくなってしまうのかもしれません。
ローカルマルチプレイの削除

GC版の大きな魅力だったローカルマルチプレイはリマスター版では削除されてしまいました。
オンラインプレイとローカルマルチプレイの両方を入れるのは難しかったようです。
GC版と同じ遊び方ができなくなったのは残念な点ですね…。
一緒に遊ぶ友達がいない僕には関係ありませんけど(泣)
オリジナル版の問題点はそのまま

- 単調なアクション
- ワールドマップの移動が面倒
- 使いづらいUI
本作はあくまでもリマスターなので、単調なアクションはそのままです。
システムを一新しろとは言いませんが、ガードをワンボタンで出せたり、普通のボタン連打で連続攻撃を出せるようにしてほしかったです。
(初代FFCCは特定のテンポでボタンを押さないと連続攻撃になりません)
というか攻撃やガード、魔法などのアクションをL・Rボタンで切り替えるのが今考えるとめんどくさすぎる!
GBAを使用する関係でボタンが足りなかったGC版は仕方ありませんが、リマスター版では改善してほしかったです。
ワールドマップの移動も面倒でした。
動きが遅いですし、遠くのダンジョンに出かける場合は瘴気ストリームを抜けなければならないので時間がかかります。
せめて移動を早送りできるようにし、瘴気ストリームはクリスタルケージの属性が合っていればショートカットできるようにしてほしかったなぁ。

UIの使いづらさも気になりました。
メニュー画面が煩雑で、目的の項目に行くまでに時間がかかります。
セットしている魔石やアイテムは、入れ替えたい場合は一度外さなければならないのでとても面倒!
外さずに入れ替えられるようにしてほしかったです。
まとめ

- 牧歌的な世界観やBGMが好き
- インターネットに繋いで協力プレイを楽しみたい
- FFCCシリーズのファン
- ロード時間が長いゲームが嫌い
- テンポの良さを求めている
- スタイリッシュなアクションを求めている
オンラインプレイで知らないプレイヤーと協力してダンジョンを探索するのは楽しかったです!
一人では苦戦するボスも大勢で戦えば簡単に倒せるので、キャラ強化が捗りましたよ♪
キャラボイスの追加や解像度の向上により、FFCCの世界がさらに魅力的になりました!
しかし、ロード時間の長さやオンライン周りの調整不足など、惜しい点が目立つのが残念!
改善された部分と改悪された部分があるので、オリジナル版と比較すると評価はプラマイゼロといったところでしょうか。
プレイ時間:22時間
個人的評価:C
関連記事