
こんにちは、気を抜くとプライドが高くなってしまう雪月あきら(@snowmoon0328)です。
あなたは頑張っているのになかなか認められないことってありませんか?
僕はしょっちゅうです(汗)
仕事で失敗して上司に怒られてしまった時、「これでも僕は頑張っているつもりなのに!」と思ってしまい、時には怒りが湧いてくることも…。
僕って能力が低いくせに妙にプライドが高いんです。
しかし、様々な本を読むことで、プライドなんて何の役にも立たないということに気付くことができました!
とは言っても、まだ完全にプライドを捨てられたわけではないんですけどね…。
プライドが高すぎると生き辛い!
プライドが高すぎると、人とのコミュニケーションが上手く行かなくなります。
相手のちょっとした言葉に腹を立ててしまったり、仕事を自己流でやって失敗したりとデメリットだらけです。
僕も以前はそれで周りの人とぶつかってしまったことがありました。
その時はきっと「アイツは仕事が出来ないくせに態度も悪い!なるべく関わらないようにしよう。」と思われてしまったはずです。
職場で悪い印象を持たれてしまうと居場所がなくなり、会社に居づらくなってしまいます。
僕が職場をコロコロ変える原因はこれかもしれませんね…。
また、過去にされた仕打ちをいつまでも恨んでいると、無駄にエネルギーを消耗してしまいます。
僕は昔アルバイトでパワハラされたことを未だに恨んでしまいます。
そういう気持ちも、自分のプライドを守るためなんですよね。
しかし、パワハラをした相手は僕のことなんてとっくに忘れているでしょう。
だったらこっちも忘れてしまうのが一番なんです!
それがなかなか難しいんですけどね…。
プライドが高すぎると失敗を恐れて何もできなくなってしまいます。
「失敗したらバカにされる」「完璧にやらなければ認めてもらえない」
そういう感情が邪魔をして、手が止まってしまうと結局何も出来ないで終わってしまうでしょう。
僕も無駄に完璧主義なところがあるので気をつけたいです!
プライドが高いと逃げられなくなる
プライドが高すぎると辛い状況でも逃げられなくなり、最悪死に至ります。
ブラック企業でパワハラや長時間の残業に耐えながら頑張っている人は要注意です!
そんな辛い状況でも「せっかく頑張って入社したんだから!」「頑張っていればきっと認められる!」「辞めたら負けだ!」と思いながら無理をしてしまい、どんどん精神がすり減ってしまいます。
そこまで無理をしても上司に認めてもらえないと、「自分には何の価値も無いんだ…。」と思ってしまうことも…。
僕もブラックバイトをしていた頃はそんな考えになってしまったことがあります。
あまりにも辛い状況だったら、逃げるしかありません!
逃げるのはかっこ悪いと思うかもしれませんが、追い詰められて死ぬよりはマシでしょう!
僕もブラックバイトから逃げずにそのまま続けていたら危なかったです。
プライドを捨てると生きやすくなる!
生きづらくなってしまうのであれば、プライドなんてものは捨ててしまうのが一番です。
職場では上司の言うことを素直に聞いていれば、仕事も上手くいくようになるでしょう。
「失敗されたらバカにされる」という考えも捨ててしまえば、行動しやすくなります。
失敗よりも行動しないことの方がよっぽど悪いことです!
大変な仕事は周りの人に協力してもらうのも良いでしょう。
なんとか一人でやり遂げたいという向上心自体は悪いものではありませんが、素直に周りの人に頼れば失敗する可能性が下がりますし、早く仕事を片付けられます。
その方が職場での結束も強くなるはずです!
まとめ
プライドが高すぎると、人生が上手くいかなくなります。
上手くコミュニケーションを取れず、仕事で苦労することになるからです。
逃げるべき時に逃げられず、精神が追い詰められてしまうことも…。
プライドを捨ててしまえば、上司の言うことや注意を素直に受け入れることができるので、仕事も人間関係も上手くいくようになります。
失敗を恐れることもなくなり、あらゆることに挑戦しやすくなるでしょう!
プライドなんて邪魔なだけなのです!