
こんにちは、飽きっぽい性格の雪月あきらです。
僕は今まで1つのことを長く続けられたことがありません。
筋トレをやろうとしても長くて2週間程度しか続かなかったですし、仕事も1つの職場に長く勤められたことがないのです。
しかし、このゲームブログは更新頻度が低いとはいえ、約2年続けられています!
「たった2年かよ」と思われるかもしれませんが、僕にとっては長いのです!
一度閉鎖しようとしたこともありますが、今ではそんな考えは全くありません。
何故飽きっぽい僕がブログを続けられたのか。
理由を書いていきますよ!
目次
ブログ運営はゲームだ!

僕がブログ運営を続けられている理由。
それは
ゲームみたいだから
です!
僕は小学生の頃からゲーム大好き人間なので、ブログを運営することは楽しくて仕方がないのです!
特に僕が好きなジャンルであるロールプレイングゲーム(RPG)に似ていると思ってます。
全然違うように見えるブログ運営とRPGですが、いくつか共通点があるんです!
ブログ運営とRPGの共通点
続けることで確実に成長する

ブログ運営もRPGも、続けていくことで確実に成長する点が似ていると感じました!
RPGでは操作している主人公達がレベルアップしていきます。
ブログ運営ではブログはもちろん、自分自身を成長させることもできるんです!
僕はブログを運営するために様々な本や講座サイトを読んで勉強しました。
ブログを実際に運営することで予期せぬトラブルに遭遇したこともありますが、攻略法を調べてトラブルをやっつけましたよ!
本をたくさん読むことで、ブログ運営の知識はもちろん、人生における新たな価値観を手に入れることもできました。
同じ目的の仲間と出会える

人との出会いがあるところも似てますね。
良いブログに成長させられれば、同じ趣味を持ったブログのファン(仲間)と出会えるでしょう!
同じテーマのブロガー同士で仲良くなれればとても心強いです!
僕もブログを開設したことがきっかけでTwitterも始めたので、同じ趣味を持ったたくさんの人たちと出会うことができました!
これからもよろしくお願いします!
どちらも情報収集が大事!

RPGもブログも、基本的には情報収集をしなければ先に進めません。
ブログの場合、良質な情報を集めることで良質な記事を作成できます。
逆に言うと、文章を書くための「素材」となる情報を集められなければ記事を書くことはできないでしょう。
レビュー記事を書く場合も、その商品を使って良かったと思う部分、イマイチだと思った部分をリストアップする必要があります。
冒険する前に準備をしっかりと整える必要があるところが似てますよね!
バトルを繰り返してレベルアップ!

記事作成はある意味バトルでしょうか?
最初の頃のレビュー記事は酷いものでした(汗)
現在は記事作成にも慣れ、初期の記事は修正を入れたので当時と比べれば大分読みやすい文章になってきたと思います!
良質な記事を増やしていけば、当ブログはレベルアップしていくでしょう!
ブログの閲覧数は獲得した経験値、そしてレベルです!
ページビュー数が多いほど良質なブログとは限らないかもしれませんが、良質なブログは例外なく閲覧数が多いです!
良い記事が増えれば増えるほど閲覧数は上がっていきます。
バトル(記事作成)を繰り返すほどに当ブログのレベルは上がっていくので、もっとバトルを繰り返してレベルアップさせていきますよ!
ストーリーが存在する

ブログにとってのストーリーは、作成した記事です。
記事を読むことで筆者がどのような経験をしてきたのか、どのような性格なのかを知ることができます。
記事の数が増えれば増えるほど、筆者のストーリーが紡がれていくでしょう!
武器やアイテムを手に入れて効率アップ!

武器やアイテムを手に入れることで強化される点も似ています。
ブロガーにとっての武器は、ブログで扱う商品や情報、自分の思想などです。
僕の場合はゲームという武器を購入して、バトル(レビュー記事作成)を繰り返しています!
ブログのテーマに合った武器(商品・情報)でなければ充分な効果は期待できないところもRPGっぽいですよね!
たまに様々な武器を扱える器用なブロガーさんもいますけどね。
デザインテーマやプラグイン、記事で使用する画像などはサポートアイテムでしょう!
当ブログは最初は地味でしたが、強力な武器(有料デザインテーマ)を手に入れたことで、開設当初よりも見栄えが良くなり、アクセス数も増大しました!
ブログにとっての魔法はアクセスアップのテクニック

ただ記事を書くだけはアクセスは増えません。
記事を読んで頂くためには、ブログにアクセスして頂かなければいけませんからね。
SNSとの連携や検索エンジン最適化(SEO対策)などは、ブログのアクセス数を上げるための魔法となるでしょう!
しかし、ゲームの魔法とは違ってしっかりと勉強しなければあまり効果は得られません。
ゲームでは一瞬で覚える魔法ですが、魔法使いたちだって本当は苦労して呪文を習得しているのでしょう。
バトルで得たお金で武器や回復アイテムを入手!

バトル(記事作成)で記事を増やしていけば、広告収入でお金を得ることができます。
そのお金で新しい武器(商品)を買うことで、新たなバトルができるんです!
武器の種類が多いほどレベルアップしやすくなります。
1つの武器で様々な切り口からバトルを楽しむのもアリですけどね!
(ゲームブログの場合、プレイ日記や攻略記事などがそれに近いと思ってます。)
僕は広告で得た収入は、主にブログの維持費を払うために使用させて頂いてます。
維持費はRPGで言うと回復アイテムでしょうか?
ブログにとっての鎧(レンタルサーバー)が良質なほど、ターン(月)ごとに発生するダメージ(料金)が多いので、たくさんの回復アイテム(維持費)が必要です。
回復アイテムがいらない服(無料のブログサービス)もありますが、そちらは思わぬ出来事で一撃死(ブログ削除)を食らうリスクがあります。
そうなるとゲームオーバーとなるので、セーブ(バックアップ)をしていなければ今まで費やした時間が台無しになってしまうでしょう。
勝手に広告が貼られるので、苦労してバトルし続けてもあまり収入が得られないというデメリットも…。
そのため、僕としては回復アイテムを購入してでも有料のしっかりした鎧(レンタルサーバー)で戦うことをオススメします!
良い鎧ほど維持が大変ですが、その分軽量で表示速度が優れていたり、状態異常(鯖落ち)にかかりにくかったり、アイテムを持てる数(容量)が多いなどのメリットがありますよ♪
ブログとRPGで最も違うところ

ブログとRPGは似ている部分もありますが、大きく違う部分もあります。
ブログにはラスボスやクリアが存在しないということです。
つまり、自分で目標を決める必要があるんです。
そう考えると自由度の高いオープンワールドRPGと似ている部分もありますね!
ブログは非常に自由度が高く、攻略法は人によって違うとても複雑なゲームなので、成功するための難易度もかなり高いです!
(何が成功かは人にもよりますけどね。)
難しい分、やりごたえ抜群ですよ!!
まとめ

飽きっぽい僕がブログ運営を続けてこられたのは、RPGと似ている部分が多いからです。
正直無理やりこじつけた部分もありますが、ブログを運営したことがある方には分かって頂けるのではないかと思ってます!
ブログ運営は非常にやり込みがいのあるゲームで、上手く運営していけば人生を変えられる可能性も秘めています!
もちろん、文章を書くのが好きでなければ続きませんけどね。
僕もゲーム戦士「あきら」として、これからも冒険を続けていきますよ!