
こんにちは、RPGが大好きな雪月あきら(@snowmoon0328)です!
あなたは難易度の高いRPGと低いRPG、どちらが好きですか?
僕は程よく苦戦できる難易度の作品が好きです!
あまりにも難易度が低いと達成感が得られませんが、個人的にストーリー重視の作品なら難易度の低さがメリットになる場合もあると考えてます。
今回はそのことについて書いていきますよ!
ゲームにはある程度の歯応えが欲しい!でも…。

僕はゲームにはある程度の難易度が欲しいと思ってます。
何故なら、ある程度の難しさが無いとクリアした時の達成感が得られないからです。
難しすぎたり、システムが複雑すぎるゲームだとクリアできない可能性もありますが(汗)
そのため、当ブログのゲームレビューではあまりにも難易度が低いゲームの場合は評価を少し下げています。
しかし、難易度が低くても評価を下げない場合もあります。
それがどんなゲームなのかと言うと、ストーリー重視のRPGです!
ストーリー重視のRPGは低難易度でも魅力的!
低難易度でも続きを早く知りたくなるほどストーリーが良いRPGはレビューの評価を下げません!
戦闘の歯応えは無いかもしれませんが、早くストーリーを進めることができるというメリットがあるからです!
ある意味ノベルゲームみたいな楽しみ方をしてますね(笑)
一応レビューの不満点・気になったところには低難易度であることを書きますが、それは低難易度であることを知って頂きたいからです。
僕がレビューを書いたゲームだと「ゼノサーガ I・II」や「ニーア レプリカント」が該当します。
どちらの作品も難易度は低めですが、ストーリーの出来がとても良いので楽しめました♪
できれば難易度選択が欲しい!
しかし、ストーリーが良いゲームでも歯応えが欲しいという方もいるでしょう。
難易度選択があれば一番理想的ですね!
難易度を設定できれば、ストーリーだけを楽しみたい方も戦闘の歯応えを求める方も満足できるからでしょう。
もちろんしっかりとバランス調整をした上での高難易度であってほしいですけどね!
アトラスのRPGは難易度を選択できるRPGが多いですね!
僕が以前プレイしていた「ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー」や「ペルソナ3」「ペルソナ4」は難易度を選択できます。
ラジアントヒストリアは戦略性の高い戦闘システムなので、ノーマルの難易度でプレイしたいという気持ちもありました。
しかし、当時は積んでいるゲームが多かったので、低難易度のフレンドリーモードに切り替えて良質なストーリーのみを楽しむことにしました。
早く物語の続きを知りたいので熱中度はむしろ上がりましたよ!
ストーリーのボリュームがかなりある作品なので、ノーマルモードだと逆にダレてしまった可能性もあります。
難易度選択が無いRPGの場合は、レベル上げを控えて装備やスキルでの強化を縛ってプレイをすればある程度歯応えのある戦闘を楽しめるでしょう。
難易度を選択できるストーリー重視のRPG
- 軌跡シリーズ
- キングダムハーツシリーズ
- ニーア レプリカント&オートマタ
- ペルソナシリーズ
- ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー
僕が知っている作品の中からパッと思いついたRPGを挙げましたが、探せば他にも存在するでしょう!
まとめ

ストーリーだけを楽しみたいのであれば映画を観るか小説を読めば良いのでは?という意見もあるかもしれません。
しかし、RPGには様々な場所を冒険したり、レアアイテムを集めるという楽しみがあります。
これからも良質なストーリーのRPGに出会いたいです!